カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

2012-01-01から1年間の記事一覧

飛び地の謎

僕は大阪府富田林市という所で生まれ育った。 大阪市中心部から南東へ約20km、よく言えば衛星都市、悪く言えば田舎である(下の地図の赤く囲ったところ。黒い車線が大阪市)。 よく知られていることと言えば、高校野球で有名なPL学園、そしてその母体で…

道の駅

国道などの主要一般道を車で走っていると、よく「道の駅」という施設を目にする。 高速道路で言うとパーキングエリアのようなもので、駐車場があるのでドライバーが休憩場所となっており、トイレや電話、自動販売機などもあって、場所によっては軽食コーナー…

関西六大学で起きた奇跡

今年の第61回全日本大学野球選手権で、関西六大学野球の龍谷大が14年ぶりにベスト4入りした。 と言っても、3勝のうち2勝は京都学園大(京滋大学野球)と立命館大(関西学生野球)という関西勢を破ったものだから、関西勢が躍進したとはやや言い難い。…

トラのセンコウ

記録には残らないが記憶には残る選手、と呼ばれる人がいる。 例として引き合いに出されるのが長嶋茂雄だ。 しかし、長嶋の場合は通算本塁打444本をはじめ数々のタイトルを手中に収めており、決して「記録に残らない選手」ではない。 にもかかわらず長嶋が…

オウム、アレフ、そしてひかりの輪

6月15日、オウム特別指名手配犯の高橋克也容疑者が逮捕された。 これで、オウム地下鉄サリン事件の被疑者は全員逮捕されたわけだ。 しかし、真相の究明がなされるのはまだまだ先だろうし、本当の意味での事件終結は永久に不可能かも知れない。 1995年…

高速道路における名称の謎

大阪府内に「近畿自動車道(略称:近畿道)」という高速道路が走っている。 大阪府南部の松原市から北部の吹田市まで大阪府の東側を湾曲する形で貫いている高速道路だ。 それにしても、大阪府しか走っていないのに、なぜ「”近畿”自動車道」などという大袈裟…

臨時代走の代走

梅雨が明けると高校野球の季節となるが、高校野球独特のルールに「臨時代走」というものがある。 高校野球はベンチ入り人数が少ないため(甲子園では18人)、死球や走塁中で負傷した場合、その選手に代わって代走を出してしまうと戦力が著しく落ちるため、…

球場名

メジャーリーグ(MLB)と日本プロ野球(NPB)との球団の違いは何か? そう問われて真っ先に思い浮かぶのが「球団名の違い」だろう。 MLBのチーム名の頭に来るのが都市名(あるいは州名、地域名)であるのに対し、NPBではほとんどが企業名(ある…

金網の鬼からマイクの鬼へ

5月24日は、2010年(平成22年)に没したラッシャー木村の命日だった。 木村は大相撲(宮城野部屋)で幕下まで昇進したものの、その後はプロレスに転向し、日本プロレス、東京プロレス、国際プロレス、新日本プロレス、第一次UWF、全日本プロレス…

日米野球今昔物語

先日、メジャーリーグ(MLB)の審判員であるボブ・デービッドソンが「技量不足」という理由で1試合の出場停止処分を受けた。 よほどのメジャー通でない限りMLBの審判員の名前など知らないだろうが、デービッドソンに関しては別だ。 全ての日本の野球…

太陽と月が起こす奇跡

今朝の午前7時半頃、日本の太平洋岸を中心とした地域で金環日食が観測された。 日本の広範囲で金環日食が観測されるのは滅多にないので、今日は日本中が日食フィーバーとなった。 昨夜、激しい雨が降ってきたので、日食が見れないのではないかと心配した。 …

15vs13

「思春期世代のカリスマ」と言うべきミュージシャンがいる。 1980年代、その代表的存在だったのが今は亡き尾崎豊だろう。 尾崎豊の歌は、世間から相手にされない、いわゆる「落ちこぼれ」たちのハートを掴み、一躍ブレイクした。 そのブレイクするきっか…

十三

プロレス黄金期と言われた1980年代。 大阪における新日本プロレスの常宿は日本人組が「ホテル南海(注:現在のスイスホテル南海とは違う)」、外人組は「ホテルプラザ」だった。 当時はまだ日本人×外人の対決が主流で、ホテルはもちろん移動バスも日本人…

伝説の田コロ決戦

1981年9月23日、今はなき東京・田園コロシアム。 この日、新日本プロレスによる興行が行われ、まさしく伝説が生まれた。 最大の伝説は、セミファイナルのスタン・ハンセン×アンドレ・ザ・ジャイアント。 最強外国人同士の激突によるド迫力に、ファン…

高卒スラッガー

近年のプロ野球では、高校時代にスラッガーとして騒がれた選手が高卒でプロ入りして、長距離砲として順調に育っているケースが目立つ。 ホームラン王になったこともあるオリックス・バファローズのT−岡田(貴弘、履正社)や、北海道日本ハム・ファイターズ…

ナンバー2のチャンピオン

スポーツ界にはよく「三冠王」というのがある。 有名なのが野球の三冠王だ。 どんなタイトルでも三つ獲ればいいというのではなく、本塁打王、打点王、首位打者を独占した選手が三冠王と呼ばれる。 「オレは盗塁王、新人王、最高出塁率の三冠王だ!」などと息…

ザナックス

アメリカ(と思われる)のある街にある、小さなスポーツ用品店。 その店に来た金髪のクソガキ少年がレジに行って、 「ザナックスはありますか?(もちろん英語)」 と尋ねる。 カウンターにいたクソジジィ老店主は眼鏡の奥の目を細め、ニンマリと笑って、 「…

厳しい修行

落語家の修行というのは厳しいらしい。 師匠にとっても他人のお子さんの人生を預かるわけだから、実の親以上に厳しく躾ける。 では、実の子を弟子にすると、どうなるのか。 これは他の弟子の手前上、甘やかすわけにはいかない。 相撲界の若貴兄弟と同じく、…

甲子園物語〜その8

昭和40年代は読売ジャイアンツ9連覇の時代。 長嶋茂雄や王貞治が打ちまくり、プロ野球人気は上昇した。 巨人の本拠地である後楽園球場は、スコアボードが日本の球場で初めて全面電光掲示板となり、さらに後年にはグラウンドが日本で初めて全面人工芝化し…

甲子園物語〜その7

太平洋戦争は終戦となり、辺り一面が焼け野原として残った日本。 今までは「鬼畜」と罵っていた、青い目で大男の兵隊たちが街中を闊歩し、敗戦国としての屈辱をたっぷりと味わっていた。 もはや独立国ではなく、占領されている身である。 戦争が終わったとは…

甲子園物語〜その6

日本時間の1941年(昭和16年)12月8日、日本海軍はハワイの真珠湾を奇襲し米英に宣戦布告、太平洋戦争が始まった。 真珠湾攻撃は成功し、その後も日本軍の勢いは衰えず、米英領を次々と占領していった。 緒戦の戦勝気分に酔いしれたのだろうか、前…

甲子園物語〜その5

1927年(昭和2年)、夏の甲子園では新たな試みが取り組まれた。 それが中等野球のラジオ中継である。 当時は公共放送のNHK(日本放送協会)しかなかったが、野球中継はおろかスポーツ中継すら行われたことがなかった。 実験的な意味もあったのか、中…

甲子園物語〜その4

前回、「三塁側アルプススタンド下に温水プール……」云々と書いたが、実は甲子園完成当初はアルプススタンドはまだなかった。 現在のネット裏席および一・三塁側の内野席部分のみが鉄筋コンクリートの50段スタンドで、現在のアルプス席に当たる部分は外野ス…

甲子園物語〜その3

大正時代の人々から見れば規格外の野球場だった甲子園だが、驚天動地だったのはグラウンドの大きさだけではない。 現在の甲子園にはスタンド内に様々な飲食店が並び、野球を観なくてもスタンド内を食べ歩くだけで充分楽しめるほど充実しているが、その中でた…

甲子園物語〜その2

甲子園建設の工事が始まった時、夏の中等野球大会まで5ヵ月を切っていた。 現在の工事技術を持ってしても、当時の甲子園規模の球場を造ろうと思えば1年はかかるという。 ましてや当時はブルドーザーなどなく、牛にローラーを引かせているような有様だった…

甲子園物語〜その1

日本を代表する野球場・阪神甲子園球場。 高校野球の聖地であり、阪神タイガースの本拠地でもある。 日本に現存する最古の野球場だ。 ではどういう目的で、甲子園は建設されたのか? 甲子園が竣工したのは1924年(大正13年)の8月1日である。 大正時…

キムタクがマスクを被った日

今日、4月7日は故・木村拓也さんの命日ですね。 一番印象に残っているのが、二塁手だったにもかかわらず、捕手が怪我のためにいなくなったので、やむなく捕手を務めたこのシーン。 この僅か半年後、現役引退して巨人のコーチとなったキムタクは急逝しまし…

マエケンメモ

【広島東洋カープ・投手・前田健太】 1988年4月11日生まれ、大阪府泉北郡忠岡町出身。 小学校3年生の時に「岸和田イーグレッツ」で野球を始める。 ちなみに岸和田市は忠岡町の南隣りで、マエケンこと前田健太にとってPLの先輩である清原和博の出身…

阪神が身売り

球界に激震が走った。 プロ野球随一の人気球団である阪神タイガースが身売りされることが明らかになった。 プロ野球の球団が、開幕直後に身売りされるのは極めて異例のことである。 プロ球団でも数少ない黒字経営をしている阪神球団がなぜ?と関係者の間でも…

悲運のラガーマン

昨秋のドラフト会議から今年の春季キャンプにかけて話題をさらったプロ野球選手と言えば、ドラフト7位で北海道日本ハム・ファイターズに入団した大嶋匠捕手だろう。 なぜたかがドラフト7位の無名選手が注目されたかと言えば、大嶋には硬式野球経験がなく、…