カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

歴史

金権編集長に潰されたSWS

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

聖徳太子1400年御遠忌大法会

大阪府南東部の太子町に叡福寺という寺がある。 町名を見れば判る通り聖徳太子と関係の深い町だ。 この叡福寺には聖徳太子の御廟、つまり墓所がある。 来年(2021年)の4月10日~5月11日に聖徳太子1400年御遠忌大法会が行われるそうだ。 巷で…

葛井寺と辛國神社

我が忠勇なるネタラン国民たちよ。 新年あけましておめでとう(記事としては今年2本だが)。 本年もお国のために尽してくれたまえ。 さて国王は、大阪府藤井寺市にある葛井寺へ初詣に行った。 藤井寺市と言えば、かつて近鉄バファローズ(オリックス・バフ…

東京プロレス「板橋放火事件」

京都アニメーションに対する放火事件があったが、プロレス界でも50年以上前に放火騒ぎがあった。 若かりし頃のアントニオ猪木をエースとした「東京プロレス」で起きた事件である。 週刊ファイトにコラムを書きました。無料記事のため、どなたでも自由に読…

日本のピラミッド!?大阪・堺市にある土塔

2019年7月6日、大阪府南部にある百舌鳥・古市古墳群がユネスコにより世界文化遺産に登録された。 大阪府にとって、初の世界遺産登録である。 aigawa2007.hatenablog.com 中でも有名なのが、百舌鳥古墳群(堺市)にある仁徳天皇陵(大仙陵古墳)だろう…

「闇営業」に見る、反社会勢力と戦後日本史

芸人による「闇営業」問題。 反社会勢力は、戦後の日本にどんな影響を与えて来たのか? 週刊ファイトにコラムを書きました。無料記事のため、どなたでも自由に読めます↓ miruhon.net

百舌鳥・古市古墳群が世界遺産登録へ

大阪府南部に広がる百舌鳥古墳群(堺市)と古市古墳群(藤井寺市、羽曳野市)が世界遺産に登録される見通しとなった。 もし正式に登録されれば、大阪府にとって初の世界遺産となる。 しかし、生まれた頃からこの地域の近くに住む筆者にとって、古墳のある風…

藤原道長

この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば 遅くなりましたが、平安時代の貴族、藤原道長(そこのキミ、藤原組長と読まないように)がこの歌を詠んでから、11月23日でちょうど千年目になるそうです。 道長の日記によると、この歌を…

日本の県名クイズ~解答編&追試

先日、出題した日本の県名クイズの解答編である。 読み方と現:都道府県名がそれぞれ5点、全20問の100点満点で自己採点してくれたまえ。 ①神戸県 読み方=かんべ 現:都道府県名=三重県 1871年(明治4年)7月の廃藩置県によって、神戸藩が改称…

日本の県名クイズ

以下の10県は、かつて日本に存在した県名である。 それぞれの県名の読み方と、現在はどの都道府県に所属しているか答えよ。 なお、現在の都道府県が複数に及ぶときは、1つだけ答えてそれが合っていれば正解とする。 点数は、読み方が5点、現:都道府県名…

大学スポーツの歴史と地域格差

日本のスポーツは明治時代、欧米から輸入されて学生を中心に発展してきた。 いわば、日本のスポーツは学生(大学)が支えて来たわけだが、多くの学生スポーツは関東の大学が中心で、地域格差を生んできた感は否めない。 たとえば、現在最も人気がある大学ス…

「あしたのジョー」で見える、時代の変化

ボクシング漫画の金字塔と言われる「あしたのジョー(原作:高森朝雄、作画:ちばてつや)」。 1968年(昭和43年)の1月1日号から1973年(昭和48年)の5月13日号まで約5年間、週刊少年マガジンで連載された。 これはどんな時代だったかと…

かつて日本にあった「三日月県」

地球にいちばん近い天体・月。 今から47年前の1969年(昭和44年)、アメリカ合衆国の宇宙ロケットであるアポロ11号が月面着陸、地球人類が初めて地球以外の天体に足を踏み入れた。 もちろん、月へ初めて行ったのがアメリカ人だからといって月はア…

六文銭・幸村の蕎麦

和歌山県北東部に位置する九度山町。 今年(2015年)、開創1200年を迎えた高野山の北麓にある、自然豊かな町だ。 北側には大河・紀の川が流れ、川を渡れば和歌山県北東部の中心都市・橋本市がある。 和歌山と言えば海のイメージが強いが、ここは海と…

高校野球生誕100年

2015年(平成27年)の今年、高校野球の全国大会が始まってからちょうど100年目を迎えた。 つまり、今から100年前の1915年(大正4年)に、現在の全国高等学校野球選手権大会の前身である全国中等学校優勝野球大会が、大阪朝日新聞社を主催と…

毎日新聞と朝日新聞のプロレス報道

2011年(平成23年)に発行された「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか(増田俊也:著、新潮社)」をお読みになった方も多いだろう。 言うまでもなく、1954年(昭和29年)12月22日に東京・蔵前国技館(現在は取り壊され、両国国技館に移…

なぜ社会面のことを三面記事と呼ぶのか

新聞は三面記事から読む、という人は多い。 三面記事を読むと世の中の動きがわかるし、面白い記事が多いからだろう。 ところで、社会面のことをなぜ三面記事と呼ぶのか? 三面記事はどう見ても「三面」じゃないし、手元にある新聞を見ると三面記事は33面に…

落ちこぼれ・小林一三

先日、小林一三記念館に行ってきた。 4月11日から同館で「小林一三と野球―高校野球100周年記念」という展示が行われているというのを知って行ったのだが、前回ここで「消えた球団シリーズ」の阪急ブレーブス編を書いたので、先に同館を訪れれば良かっ…

外国人の高校球児第1号

ダルビッシュ有が東北(宮城)のエースとして甲子園で大活躍して以来、高校野球にカタカナ表記の選手が目立つようになった。 しかしダルビッシュとて、イラン人と日本人のハーフというだけで、生まれも育ちも日本で国籍も日本である。 他のスポーツでは、全…

野球古語クイズ:解答編

Q.下記の明治時代に日本で使われていた野球用語を現代語に訳せ。 ①中野 A.中堅手(センター・フィールダー) ちなみに左翼手は「左野」、右翼手は「右野」です。 ②番人 A.内野手(インフィールダー) 審判とか捕手だと思った人が多かったようです。 ③…

野球古語クイズ

Q.下記の明治時代に日本で使われていた野球用語を現代語に訳せ。 ①中野 ②番人 ③廻了 ④小勝負 ⑤本基 ⑥保健場 ⑦第一関門 ⑧除外 ⑨短遮 ⑩文太球

日米球団変遷史

先日、日本プロ野球(NPB)の球団拡張(エクスパンション)について、こちらとこちらで書いた。 NPBは企業が球団を所有しているケースがほとんどなので、経営不振になると親会社が代わって、そのたびにチーム名や本拠地まで変わることが多い。 だが、…

ゴジラvsティラノサウルス

今年の6月7日(土)、ゴジラがまた日本に上陸するようだ。 まだ上陸もしていないのに予測できるのも変な話だが、ゴジラが初めて日本にやって来たのは1954年だから、日本は60年間もずっとゴジラの恐怖に怯えていたことになる。 なるほど、日本国首相…

奈良の復権

奈良の復権↓http://menzine.jp/trivia/naranofuunreiguu9328/ ※記事のコピペや引用等はご遠慮ください。

仁徳天皇陵

仁徳天皇陵↓http://menzine.jp/trivia/oosakakohunn5012/※記事のコピペや引用等はご遠慮ください。

二つの飛鳥

二つの飛鳥↓http://menzine.jp/trivia/syoutokutaisi6258/ ※記事のコピペや引用等はご遠慮ください。

読売ジャイアンツだけ、なぜ「巨人軍」という別の名があるのか?

「巨人軍」の歴史に迫る↓http://menzine.jp/trivia/kyojingun2438/ ※記事のコピペや引用等はご遠慮ください。

野球史年表

「野球史年表」は、野球がどんな歴史を歩んできたか、さらに日米でどんな出来事かあったか、一目でわかるようになっている。 なお、野球の起源や年号等には諸説あり、最も信憑性が高いとされる説を採用した(現在、野球殿堂があるニューヨーク州クーパーズタ…

河内三太子(大聖勝軍寺編)

大和国(奈良県)だけでなく河内国(大阪府)にも「近つ飛鳥」と呼ばれる「飛鳥」があって、河内国には聖徳太子ゆかりの「河内三太子」という三つの寺院があると、前回および前々回で書いた。 もう一度おさらいすると、河内三太子とは太子町にある「上之太子…

河内三太子(野中寺編)

「飛鳥」は大和国(奈良県)だけではなく、河内国(大阪府)にもあり、それは「近つ飛鳥」と呼ばれていた、ということは、前回の「近つ飛鳥とシルクロード」で書いた。 その近つ飛鳥の一部だった現在の大阪府太子町に叡福寺(えいふくじ)という、聖徳太子の…