2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧
昭和40年代は読売ジャイアンツ9連覇の時代。 長嶋茂雄や王貞治が打ちまくり、プロ野球人気は上昇した。 巨人の本拠地である後楽園球場は、スコアボードが日本の球場で初めて全面電光掲示板となり、さらに後年にはグラウンドが日本で初めて全面人工芝化し…
太平洋戦争は終戦となり、辺り一面が焼け野原として残った日本。 今までは「鬼畜」と罵っていた、青い目で大男の兵隊たちが街中を闊歩し、敗戦国としての屈辱をたっぷりと味わっていた。 もはや独立国ではなく、占領されている身である。 戦争が終わったとは…
日本時間の1941年(昭和16年)12月8日、日本海軍はハワイの真珠湾を奇襲し米英に宣戦布告、太平洋戦争が始まった。 真珠湾攻撃は成功し、その後も日本軍の勢いは衰えず、米英領を次々と占領していった。 緒戦の戦勝気分に酔いしれたのだろうか、前…
1927年(昭和2年)、夏の甲子園では新たな試みが取り組まれた。 それが中等野球のラジオ中継である。 当時は公共放送のNHK(日本放送協会)しかなかったが、野球中継はおろかスポーツ中継すら行われたことがなかった。 実験的な意味もあったのか、中…
前回、「三塁側アルプススタンド下に温水プール……」云々と書いたが、実は甲子園完成当初はアルプススタンドはまだなかった。 現在のネット裏席および一・三塁側の内野席部分のみが鉄筋コンクリートの50段スタンドで、現在のアルプス席に当たる部分は外野ス…
大正時代の人々から見れば規格外の野球場だった甲子園だが、驚天動地だったのはグラウンドの大きさだけではない。 現在の甲子園にはスタンド内に様々な飲食店が並び、野球を観なくてもスタンド内を食べ歩くだけで充分楽しめるほど充実しているが、その中でた…
甲子園建設の工事が始まった時、夏の中等野球大会まで5ヵ月を切っていた。 現在の工事技術を持ってしても、当時の甲子園規模の球場を造ろうと思えば1年はかかるという。 ましてや当時はブルドーザーなどなく、牛にローラーを引かせているような有様だった…
日本を代表する野球場・阪神甲子園球場。 高校野球の聖地であり、阪神タイガースの本拠地でもある。 日本に現存する最古の野球場だ。 ではどういう目的で、甲子園は建設されたのか? 甲子園が竣工したのは1924年(大正13年)の8月1日である。 大正時…
今日、4月7日は故・木村拓也さんの命日ですね。 一番印象に残っているのが、二塁手だったにもかかわらず、捕手が怪我のためにいなくなったので、やむなく捕手を務めたこのシーン。 この僅か半年後、現役引退して巨人のコーチとなったキムタクは急逝しまし…
【広島東洋カープ・投手・前田健太】 1988年4月11日生まれ、大阪府泉北郡忠岡町出身。 小学校3年生の時に「岸和田イーグレッツ」で野球を始める。 ちなみに岸和田市は忠岡町の南隣りで、マエケンこと前田健太にとってPLの先輩である清原和博の出身…
球界に激震が走った。 プロ野球随一の人気球団である阪神タイガースが身売りされることが明らかになった。 プロ野球の球団が、開幕直後に身売りされるのは極めて異例のことである。 プロ球団でも数少ない黒字経営をしている阪神球団がなぜ?と関係者の間でも…