2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今日、第81回選抜高校野球大会の準々決勝2試合が行われた。 18年ぶりに登場した箕島(和歌山)は清峰(長崎)に2−8で敗れ、甲子園を去った。 しかし、前評判は決して高くなかった箕島がベスト8に残ったのは、大いに賞賛されるべきだろう。 「箕島」…
センバツ高校野球を観に阪神甲子園球場に行ってきた。 もちろん、甲子園がリニューアルしてからは初めてである。 普通、我が家からは天王寺に出て地下鉄に乗り換え、梅田から阪神電車に乗って甲子園に行くのだが、今回は違うルートをとった。 難波で降りて、…
準決勝で変化球投手・二谷を擁する南海と対戦。 準々決勝の北戸戦で痛打を浴びた近藤が自信を取り戻せるか?↓http://neterlands.web.fc2.com/i05-12.htm はじめからお読みになりたい方はこちら↓http://neterlands.web.fc2.com/index2.html
今日のWBC決勝戦、日本×韓国は延長10回の末、日本が5−3で勝ってWBC連覇を果たした。 日韓対決は5度目だったが、これはシステムの不備を指摘されても仕方がなかろう。 ただ、それだけ日韓両国がレベルの高い野球を見せたということでもある。 アメ…
というわけで、今日は国王の誕生日である。 国民からは多数の祝辞をいただき、大変嬉しく思う。 この良き日に、我が国の友邦国である日本がWBCで野球の本場アメリカに9−4で完勝し、決勝に進出した。 決勝の相手は五度目の対戦となる韓国だが、さすがに…
準々決勝で東北からの初出場、北戸(きたのへ)と対決!↓http://neterlands.web.fc2.com/i05-11.htm はじめからお読みになりたい方はこちら↓http://neterlands.web.fc2.com/index2.html
我がネタラン国民たちは憶えているだろうか? 今年の元日、所信表明で国王は「裏切り」をテーマとすることを公約した↓http://d.hatena.ne.jp/aigawa2007/20090101いよいよ、その「裏切り」を実行するときがやってきた。 我が忠勇なるネタラン国民たちよ。 黙…
野茂英雄がメジャーリーグに挑戦したのは1995年のことである。 今でこそ日本人選手のメジャー挑戦など年中行事であるが、当時は驚天動地の出来事だった。 日本人選手がメジャーに通用するなどあり得ない、と思われていたのである。 野茂がメジャー挑戦し…
現在、野球ではWBCの話題が沸騰中だが、もうすぐ関西初の独立リーグが開幕する。 関西独立リーグで話題を独占しているのが、女性初のプロ野球選手である神戸9クルーズの吉田えり投手だ。 その神戸と3月27日に京セラドーム大阪で開幕戦を戦うのだ大阪…
史上最高の投手は誰か? オッサンどもが飲み屋でよくする話題である。 やはり、ベーブ・ルース、ルー・ゲーリックから三振を奪った沢村栄治か? だが、残念ながら沢村のピッチングを生で見た人は現在ほとんど残っていない。 年配の方なら、400勝投手の金…
3月21日開幕の第81回選抜高校野球の組み合わせ抽選が行われ、対戦カードが決まった。 http://www.asahi.com/sports/gallery_e/view_photo_news.html?sports-pg/0313/TKY200903130181.jpg サンデー毎日増刊号による各チームの戦力分析によると、特Aを意…
いよいよ全国大会が開幕! 初戦で伝統校の白新と激突する↓http://neterlands.web.fc2.com/i05-10.htm はじめからお読みになりたい方はこちら↓http://neterlands.web.fc2.com/index2.html
大阪・朝日放送(ABC)の情報番組「ムーブ!」が終了した。 http://asahi.co.jp/move/ 放送開始から4年半のことである。 平日夕方の関西地区は視聴率戦争と言われた。 毎日放送(MBS)の「ちちんぷいぷい」、関西テレビの「スーパーニュースアンカー…
全国大会前の合宿に突入! 以前は歯が立たなかった朝日高に再び挑む↓http://neterlands.web.fc2.com/i05-09.htm はじめからお読みになりたい方はこちら↓http://neterlands.web.fc2.com/index2.html
明かりをつけましょ 爆弾に お花をあげましょ 毒の花 五人囃子に 殺されて 今日は悲しい お葬式〜♪ 三月三日の思い出はこれしかないなあ(+_+)
もはや身内の自民党内からも退陣要求の声が上がっている麻生太郎総理大臣。 そんな死に体の麻生内閣に、一筋の光が見えた。 それが鳩山邦夫総務大臣の存在である。 今日、鳩山総務相は東京中央郵便局の視察に訪れた。 日本郵政は5階建てのこの建物を38階…