社会
青柳政司館長が亡くなり、安倍晋三元首相が暗殺された。プロレス界と暗殺の関係は? 週刊ファイトにコラムを書きました。無料記事のため、どなたでも自由に読めます↓ miruhon.net
2021年12月11日、プリンターを買い替えた。 11月28日に、ジョーシンでパソコンを買ったときに、期間限定で約6000ポイントも付いたので、それを利用して買ったわけである。 aigawa2007.hatenablog.com 今回のプリンターで3代目だ。 パソコン…
2021年11月28日、パソコンを買い替えた。 前のパソコンを買って既に7年半、そろそろ潮時だったのである。 何しろ、動きが極端に遅くなっていた。 起動するのに30分以上もかかっていたのだ。 これはもう買い替え時かなと、数週間前にジョーシンへ…
近年、筆者は老眼のせいで近くの物が見えにくくなっていた。 近視のため、元々はずっとハード・コンタクトレンズを装用していたのだが、ここ5年以上は専らメガネに頼っていたのである。 細かい字などが見えない場合、メガネだとすぐに外せるからだ。 しかし…
いつも定期検診を受けている病院の建て替えが完了した。 まだ増築はするのだろうが、前の建物は使われず、新しい建物に移行している。 当たり前の話だが、古くなっていた旧病院とは違い、中はピッカピカ。 病院の中に入るだけで、コロナ対策の検温が自動的に…
予防接種と言っても、もちろんコロナではありません。 1962年4月2日~1979年4月1日の間に生まれた男性は、風疹の予防接種を受けた可能性が低いので、無料で受けられるのです。そういえば、僕は風疹に罹った記憶がありません。いわゆる3種混合ワ…
女子プロレスラーの木村花さんが、22歳の若さで自殺したと見られる。ネット上での誹謗中傷が原因と言われているが、SNSがない時代からプロレス界では同様の問題があった。 週刊ファイトにコラムを書きました。無料記事のため、どなたでも自由に読めます↓…
賭け麻雀により辞任に追い込まれた黒川検事長。かつて大人気を博した麻雀漫画「ぎゅわんぶらあ自己中心派」で、なぜか麻雀プロレス大会が開催された。 週刊ファイトにコラムを書きました。無料記事のため、どなたでも自由に読めます↓ miruhon.net
新型コロナウイルスの猛威により、多くの人が外出自粛を余儀なくされている。 そんな中、槍玉に上がっているのがパチンコ屋だ。 一部のパチンコ屋は、政府や自治体の自粛要請にもかかわらず営業している。 開いているパチンコ屋が少ないため、営業中のパチン…
大阪府藤井寺市のイオン藤井寺ショッピングセンターが9月14日(土)、グランド・オープンした。 随分遅い報告となったが、ラグビー・ワールドカップがあったため、すっかり忘れていたのだ。 さて、この地は近鉄南大阪線の藤井寺駅(準急停車)から徒歩約…
甲子園よりも熱い夏が、3年ぶりにまたやってきた。 仁義なき参院選に、泣いて笑ったレスラー達。 週刊ファイトにコラムを書きました。無料記事のため、どなたでも自由に読めます↓ miruhon.net
芸人による「闇営業」問題。 反社会勢力は、戦後の日本にどんな影響を与えて来たのか? 週刊ファイトにコラムを書きました。無料記事のため、どなたでも自由に読めます↓ miruhon.net
神奈川県で起きた、実刑が確定した男による逃走事件。 かつて、アメリカでは「逃亡者」という人気ドラマがあり、日本でも放送された。 週刊ファイトにコラムを書きました。無料記事のため、どなたでも自由に読めます↓ miruhon.net
先日、関西ローカルのニュース番組「キャスト(ABC)」と、全国ネットの情報番組「ビビット(TBS)」で、限界ニュータウンとして京都府亀岡市の北摂ローズタウンが取り上げられていた。 限界ニュータウンとは、住民の高齢化によって人口が減り、街とし…
世界遺産登録がほぼ確実になった百舌鳥・古市古墳群のある大阪府藤井寺市に、イオン藤井寺ショッピングセンターが今年(2019年)の夏にオープン予定だ。 近鉄南大阪線藤井寺駅と直結しているわけではないが、同駅から徒歩数分と非常に便利な場所にある。…
奈良県・吉野山の桜が見頃である。 吉野山には下千本、中千本、上千本、奥千本があるが、そのうち下千本と中千本が満開を迎えた。 上千本と奥千本は七分咲き程度なので、遅れて花見をしたい人はまだ間に合う。 そこで吉野山へ車を走らせたのだが、駐車場はど…
テレビを見ていると、日本の技術力の高さをやたらアピールする番組が目立つ。 もちろん、日本の技術力が高いのは世界で認められているのは間違いない。 よく言われるのが、日本製品は寸分の狂いもない、ということだ。 しかし、本当にそうなのだろうか。 当…
プロレスラーが引退した後、どんな職業に就くのだろう。 そして、セカンド・キャリアに関するプロレス界の取り組みは? 週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録してい…
7月19日(木)、棚橋弘至がNHK総合テレビ「クローズアップ現代+」に出演した。プロレス暗黒時代からV字回復した新日本プロレスの戦略を解き明かす。 週刊ファイトにエッセイを書きました。無料記事のため、どなたでも自由に読めます↓ 棚橋弘至がNHK…
車検に関する執筆依頼があったので、車検について色々と調べていた。 車検と言えば高い費用がかかり、車のオーナーにとって頭の痛いところ。 筆者も今年の3月に車検を受けたが、その時に利用した車検専門店のサイトを調べてみた。 そのサイトがこちら↓ www.…
信じられないことが起きた時、夢かと思って自分の頬をつねって痛かったら、やっぱり現実だった、なんてシーンがドラマなんかでもがあるが、あんなんウソやね。 昨日、夢の中で電気アンマをかけられたら、夢の中でもメチャ痛かった💦
戦後の日本は、テレビとプロレスが大衆の人気を煽ってきた。 21世紀になって、その関係が崩れた今、それを救うプロレスラーは? 週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし…
2017年も、もうすぐ暮れようとしている。 それでは、国王に関する今年の重大言語トップ5を発表しよう。 ①ハードフォーク ②ブロックチェーン ③ローンチ ④トークン ⑤ローソク足 まるで某東京都知事のように、わけのわからないカタカナ語ばかり並んだが、…
週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…
NHK総合テレビ「日本人のおなまえっ!」という番組が人気のようだ。 日本人の苗字に関するルーツを探る番組である(探るのは苗字だけではないようだが)。 なぜそんな苗字になったのか、それを探索するのは楽しいものだが、未だに謎のことがある。 それは…
テレビ東京系「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」という番組がある。 メイン・パーソナリティが太川陽介と蛭子能収、そしてマドンナと呼ばれる女性ゲストを加えた3人で路線バスを乗り継いで行くという、一種の旅番組だ。 「土曜日スペシャル」という枠の番組…
日本国ではカジノ法案なるものが衆議院で可決されたようだ。 もっとも、正式には「IR推進法案」という名称で、目的は観光立国を目指すものだという。 もちろん、そんな理由は建前で、実際にはギャンブルを合法化しようという法案であることは、どんなアホ…
先日、禁煙外来の病院で、職員が病院内で喫煙していたことが発覚して、診療報酬を変換するというニュースがあった。 禁煙外来の病院では、敷地内は禁煙というルールがあって、それに背けば保険適用から除外されるという。 そんなニュースを見れば、この病院…
今年(2016年)7月10日、日本国で参議院選挙の投開票が行われる。 しかし世間では、まだ告知日も迎えていない、しかも地方選挙に過ぎない東京都知事選挙の話題で持ち切りだ。 日本国民は、あるいは日本のメディアは参院選のことなど眼中にないのだろ…
今年(2016年)6月21日、東京都知事だった舛添要一氏が辞任した。 次の東京都知事選挙は7月31日に行われる予定だが、立候補者が誰になるか注目されている。 舛添氏が辞任した理由は政治資金流用問題が泥沼化したからだが、日本中でその問題が騒が…