カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

天文

月がとっても青いから

今日、8月31日は13年ぶりのスーパー・ブルー・ムーンです 直訳すれば「超青月」というだけあって、トップ写真を見れば判るように月が本当に青い! ……というわけではなく、ブルー・ムーンというのは月(年月の方の月)に2度目の満月という意味です。 で…

月がとっても青いから

中秋の名月、マニュアル・モードで撮ってみました📷これがウサギの正体です🌑

「宇宙戦艦ヤマト」待ちぼうけ通信問題

先日、ネタランでは「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」で、有り得ない事象があった、と書いた。 二連星の兄弟星であるガミラス星を失ったイスカンダル星が、暴走して光速まで達することは不可能だ、ということである。 aigawa2007.hatenablog.com この世で最…

イスカンダルの暴走

1979年7月31日に放送された「宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち」。 この頃の「ヤマト・シリーズ」は人気絶頂で、2時間番組だったこの日も視聴率31%を叩き出した。 しかし、この時期からヤマト人気に陰りが出始めたのも事実である。 この年から放送…

「宇宙項」のように「ギブUPまで待てない」がギブアップから復活!?

アインシュタインが生前に「生涯最大の不覚」と後悔した「宇宙項」が、彼の死後に亡霊の如く甦った。悲劇の番組「ギブUPまで待てない!!ワールドプロレスリング」も復活なるか!?。 週刊ファイトにコラムを書きました。無料記事のため、どなたでも自由に読…

藤原道長

この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば 遅くなりましたが、平安時代の貴族、藤原道長(そこのキミ、藤原組長と読まないように)がこの歌を詠んでから、11月23日でちょうど千年目になるそうです。 道長の日記によると、この歌を…

火星大接近

今年(2018年)の7月31日、15年ぶりに火星が地球に大接近した。 地球から見れば、ちょうど太陽の反対側に火星がある。 今の時期は20時頃から空を見ると、西に木星、南に土星、そして東の方に赤く輝く火星が見えるはずだ。 惑星が一度に3つも見え…

太陽はどれぐらい明るいのか

今年(2016年)の場合、6月21日に夏至となる。 北半球に住む人にとって、太陽が最も近く感じる日だ。 日本の場合は梅雨の季節でもあるし、地熱も暖まってないので8月ほど暑くないが、紫外線が最も強くなる季節である。 夏になると、誰もが思うだろう…

スーパー・マーズ

今年(2016年)5月31日、約2年2ヵ月ぶりに火星が地球に最接近しました。 その距離、約7,530万km(と言われてもピンと来ませんが)で、ここまで接近したのは約11年ぶり。 いわゆるスーパー・マーズです。 残念ながら、最接近した5月31日は…

四次元の世界

先日、マサチューセッツ工科大学(MIT)などの国際研究チームが、重力波を初観測したと発表した。 アルベルト・アインシュタインが重力波の存在を予言したのが1916年、そのちょうど100年後の今年に、重力波が観測されたわけである。 アインシュタ…

SUPERMOON

夏目漱石は〝I LOVE YOU.〝という英語を「月が綺麗ですね」と和訳した。 「月がとっても青いから」という歌が昔あったが、月が青く見えたことは一度もない。 ま、それはともかく、9月28日はスーパームーンだった。 月は地球の周りを楕円軌道で回っている…

MIRACLE MOON

今年(2014年)の11月5日、「後(のち)の十三夜」という珍しい現象が見られた。 普通、名月というと旧暦8月15日のいわゆる「十五夜(中秋の名月)」と、旧暦9月13日の「十三夜」の2回がある。 今年の場合、「十五夜」はスーパームーンと重な…

MOON EAT

ムーン・イートとは、随分ひどい直訳だこと(+o+) もちろん、月食のことである(本当の英訳はlunar eclipse)。 2014年10月8日、月食が観測された。 月食とは言うまでもなく、月が地球の影に入り、欠けていく現象のことである。 つまり、月が地球を挟…

金星はヘンな星

金星の正体↓http://menzine.jp/trivia/tikyuukinsei2700/ ※記事のコピペや引用等はご遠慮ください。

宇宙人宛の手紙

先日、オランダの非営利団体「Mars One」が火星への移住者を募集している、というニュースを見た。 実行されるのは今から10年後、2023年とのことである。 このニュースを見て、遂に地球人類も火星まで足を伸ばす時代が来たか、と思ったものだ。 だが、…

太陽と月が起こす奇跡

今朝の午前7時半頃、日本の太平洋岸を中心とした地域で金環日食が観測された。 日本の広範囲で金環日食が観測されるのは滅多にないので、今日は日本中が日食フィーバーとなった。 昨夜、激しい雨が降ってきたので、日食が見れないのではないかと心配した。 …

金星と木星

今日(14日)の夕方から夜にかけて、北半球では金星と木星が見掛け上最も近づき、西の空に並んで見えるという現象が起きた。 右の明るい方が金星、左側が木星である。 太陽と月を除いて、全天で1番明るい星が金星、2番目に明るい星が木星だ(恒星で1番…

月の正体

昨日(12月10日)は11年ぶりに日本各地で皆既月食が観測された。 地球の近くに月があるので、こんな天体ショーが見られる。 江戸時代以前の日本では太陰暦が採用され、月の満ち欠けによって暦が作られていた。 月の満ち欠けは月自身の影によるものだが…

月を食べよう

最近、にわかパソコン教師になりつつある国王であるが、その帰りに月が陰っているのに気付き、家で見たテレビで今日は月食だったことを知った。 月食といえば、中学生の頃に、姉と一緒に一晩中、月食を見た記憶がある。 そのときの月食は夜中から早朝にかけ…