2007-01-01から1年間の記事一覧
今日は高校ラグビーの二回戦が行われている花園に行ってきた。 今年はラグビー専門のSNSの人たちとの花園オフに参加しているので、例年よりも花園に行く機会が多い。 だが、甲子園での阪神戦と高校野球の雰囲気が全然違うように、やはり花園でも高校ラグ…
こんにちは、ネターランド王国のきんぐ国王です。 我が国と交流のある国の首長の皆様ににお知らせがあります。 このたび、我がネタランでは親愛なる各国へのパスポートを表示することになりました。 このページの右下の「貿易国」という欄に5ヵ国の同盟国が…
全国高校ラグビーが開幕した。 通称「冬の花園」である。 僕が初めて高校ラグビーのメッカ、近鉄花園ラグビー場に行ったのは高校ラグビーではなく、全同志社×オックスフォード大の一戦だった。 このことについては過去の日記で少し触れているので、そちらを…
てなわけで、ボ共裏ベストナイン五番打者の国王である。 詳しい経緯はこちらを参照されたし。↓ http://d.hatena.ne.jp/aigawa2007/20071226/1198646394 ところで、ボ共(週刊ベースボールのコーナー「ボールパーク共和国」の略称)に投稿するのはどの地方の…
高野台球場の秘密↓http://neterlands.web.fc2.com/i01-14.htm 話は変わりますが、国民の皆さんにお知らせがあります。 週刊ベースボールの今週号(1月7日,14日合併号)の84ページで、今年のボ共ベストナイン及び裏ベストナインが発表されています。 …
今日も、先日戴いた古い「ナンバー」の記事からの話。 今日、紹介する「ナンバー」は今から19年前、1988年のもの。 この号の記事ではアメリカの天才高校球児、ジョン・ピーターズという選手が取り上げられていた。 ジョン・ピーターズ? 聞いたことがな…
数日前から喉が痛かったのだが、いよいよ本格的に声が出なくなった。 普通の会話もままならない。 昨日、花園で絶叫しすぎたのが響いたのだろうか。 声が出ないというのは、実にもどかしい状況だ。 なかなか話し相手との意思疎通が図れない。 しかし、喉の痛…
今日は二度目の花園オフ。 ラグビー大学選手権準々決勝である。 ただし、前回のラグビー専門SNSによるオフ会と違うのは、時間の都合でそれぞれバラバラに入場し、第一試合終了後に落ち合おうというものである。 今回はランドマークとして、カンタベリー大…
またもや信号ネタ。 最近、青信号にならない信号機が増えてきた。 信号は常に赤、もしくは黄で、決して青にはならず矢印のみで進行の指示をする。 このオール矢印信号機は、交通量が多く道幅が広い交差点で多数設置されている。 交差している道路が赤信号に…
先日、大昔の「ナンバー」で連載されていた蛭子能収さんの続き物4コママンガのことを書いた。↓ http://d.hatena.ne.jp/aigawa2007/20071218/1197975621 どうしてもこのマンガ「スポーツマン太郎」の続きが読みたくなって、「ナンバー」を送ってくれた人に、…
昨日、大韓民国で大統領選挙が行われ、野党右派であるハンナラ党の李明博(イ・ミョンバク)氏が圧倒的大差で第17代韓国大統領に選ばれた。 今年の秋には日本国でも福田康夫新内閣が発足、つまり今年の後半は極東の二カ国で政権交代があったわけだ。 この…
谷口、投手への挑戦↓http://neterlands.web.fc2.com/i01-13.htm
二日続けて「ナンバー」ネタ。 今日、取り上げるのは昨日紹介した「ナンバー」の二年後である1984年、奇しくも同じ8月20日号である。 昨日も書いた幻のコーナー「ナンバー・ランド」はまだ健在だったが、その内容は大きく変わっていた。 なんと4コマ…
先日、花園オフのメンバーの方から、スポーツ総合誌「ナンバー」を数冊戴いた。 僕が野球好きだということで、かなり昔の「ナンバー」から野球特集号を選んで、わざわざ宅急便で送っていただいた。 どのくらい昔かといえば、一番古いもので今から25年前、…
(ネタバレ注意!今日の試合結果が書かれています) 今日は我が国最高の発行部数を誇るスポーツ紙m☆spohttp://m-spo.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/post_2ea7.htmlの敏腕記者であるえむすぽ記者とともに、長居スタジアムに行ってきた。 アメリカンフッ…
大阪人はせっかちだとよく言われる。 はなわは大阪人の信号の渡り方を「青は進め、黄色は進め、赤は気をつけて進め」と歌っているが、これはあながちウソではない。 ただ、車を運転するときは赤信号でも堂々と走行してしまうドライバーはさすがにいないが、…
今日、横浜国際総合競技場でFIFAクラブワールドカップの準決勝第二試合が行われ、ヨーロッパ代表のACミラン(イタリア)がアジア代表の浦和レッズ(日本)を1−0で倒し、決勝戦に進出した。 日本チームとして初めてこの大会に出場し、準決勝に進出し…
いかにして青葉との再戦が決まったか?↓ http://neterlands.web.fc2.com/i01-12.htm初めて読まれる方はこちら↓ http://neterlands.web.fc2.com/index.html
近頃世間を騒がせたもの、と言えば橋下徹弁護士だが、これまでの発言から一転、大阪府知事戦に出馬する意向を発表した。 この件については過去にも何度か取り上げた。↓ http://d.hatena.ne.jp/aigawa2007/20071206/1196945835 それにしても、過去はあれだけ…
今日、FIFAクラブワールドカップの二回戦が豊田スタジアムで行われ、日本の浦和レッズがイランのセパハンを3−1で快勝し、準決勝に進出した。 サッカークラブ世界一を決めるこの大会で、日本のチームが出場したのは今回の浦和レッズが初めてであり、し…
昨日、ラグビー専門SNS「楽苦美愛」のメンバーによる、近鉄花園ラグビー場でのオフ会が敢行された。 初対面の人ばかりだったが、僕は185cmの大男で、しかもカンタベリー大のグラウンドコートに阪神帽という奇妙ないでたちのため、ランドマークに指定さ…
今日、数ヶ月前に閉鎖されたと見られるガソリンスタンド跡の前を通った。 残された看板にはこう書かれていた。 ハイオク 137 レギュラー 127 軽油 101 こんな夢のような時代があったんだなあ……。
先日ここでも大阪府知事選のことを書いた↓ http://d.hatena.ne.jp/aigawa2007/20071130/1196425149 12月に入ったのに、未だに共産党以外の各党は候補者を擁立できずにいるが、昨日の朝刊でビックリ仰天の記事が出ていた。 自民党が橋下徹弁護士を擁立する…
「キャプテン」世界の大会の仕組みと、現実の中学野球の大会運営について↓ http://neterlands.web.fc2.com/i01-11.htmなお、初めから読みたい方はこちらからどうぞ↓ http://neterlands.web.fc2.com/index.html
今日、ネタラン国で本年度流行語ベストテンが発表された。 受賞順位は以下の通り。 10位「バンソウコウ王子」(赤城徳彦)……顔面にバンソウコウを貼り付けながら、公務にいそしむ姿に日本国民は涙した。9位「消えた年金」(社会保険庁)……日本国民から預か…
今日、北京五輪野球アジア予選第三日が台湾の台中インターコンチネンタルスタジアムで開催され、日本が台湾を10−2で倒し、3勝0敗で北京五輪出場を決めた。 点差だけを見ると日本の楽勝、大勝に見えるが、実際の試合は実に厳しいものだった。 1回表、二…
今日は12月の第一日曜日。 大学ラグビーでもっとも注目を集める早稲田×明治の定期戦が国立競技場で行われた。 今年は久しぶりに両校無敗対決(明治は1引分含む)で対抗戦の優勝がかかり、好ゲームが期待された。 ……が、終わってみれば71−7で早稲田の圧…
北京五輪の野球アジア代表最終予選が台湾の台中インターコンチネンタル球場で始まった。 日本、台湾、韓国と、一次リーグ予選を突破してきたフィリピンとの4チームによるリーグ戦で争われる。 開催国である中国は特権により既にオリンピック出場を決めてお…
二日続けて似たようなタイトル。 これはハッキリ言って「あしたのジョー」というよりも、宮崎哲弥のコラムのパクリである。 今春、大いに盛り上がった東京都知事選に比べ、来年一月に行われる大阪府知事選のほうはあと一ヶ月ちょっとなのにシラケムード。 東…