カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

おふさ観音のバラ祭り&アジサイ

 

奈良県橿原市に、おふさ観音という寺があります。

正式名は観音寺と言い、おふさという娘がこの近くを歩いていると、白い亀の背に乗った観音様が現れたという伝説から、この愛称が付けられたそうです。

そのせいか、この辺りは小房という地名になっています。

 

おふさ観音はバラの名所としても知られ、春(5月15日~6月30日)と秋(10月19日~11月30日)にはバラ祭りが開催されます。

境内は入場無料で(本堂は拝観料300円)、決して広くないのですが多くのバラが所狭しと咲き誇り、起伏もないのでお年寄りにはちょうどいいバラ園と言えるでしょう。

それでは、おふさ観音のバラ祭りをご堪能ください。

 


▼バラだけではなく、6月らしくアジサイも咲いていました


おふさ観音の最寄り駅はJR桜井線(万葉まほろば線)の畝傍駅で徒歩10分、無料駐車場もあります。

春のバラ祭りは6月30日までですので、行ってみてはいかがでしょうか。