カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

吉野の桜、そして「駐車料金」と「協力金」

f:id:aigawa2007:20160405140936j:plain

 

奈良県吉野山の桜が見頃である。

吉野山には下千本、中千本、上千本、奥千本があるが、そのうち下千本と中千本が満開を迎えた。

上千本と奥千本は七分咲き程度なので、遅れて花見をしたい人はまだ間に合う。

 

そこで吉野山へ車を走らせたのだが、駐車場はどこも満車で、しかも料金は1,500円。

協定でもあるのか、下千本だろうが中千本だろうか、全ての駐車場が一律1,500円だった。

駐車料金に1,500円も払って山歩きするのもバカバカしいと思い、結局は車の中から桜を楽しんで、そのまま引き返してしまった。

 

今回、問題にしたいのは駐車料金の高さではない。

駐車料を徴収する名目である。

吉野山のどの駐車場でも「駐車料金」とは書かずに「協力金」と書かれていた。

なぜだろうか。

 

神社などに行くと、駐車場に車を停めて料金を支払ったら「祈祷料」と書かれた領収書を貰うことがある。

「駐車料金」ではなくて「祈祷料」だ。

ある宗教施設が経営している鉄道に乗ると、「運賃」ではなく「寄付金」になる。

なぜ、こういうことが起こるのだろうか。

 

吉野山世界遺産だ。

当然、税制優遇を受けている。

ところが、「駐車料金」として駐車料金を徴収すると、営利目的になるため税金を取られてしまうのだ。

それを「協力金」として駐車料金を徴収すると、世界遺産に対する「協力金」になるのだから、税金は取られない。

 

神社などでも、駐車料金を取ると税金を払わなければならないが、宗教法人として税制優遇を受けているから、駐車料金であっても「祈祷料」とすれば、税金を払わなくて済むのだ。

駐車場に入る前に鳥居をくぐるから、そのときに「祈祷」を受けたという解釈も成り立つ。

もちろん、これはただの屁理屈だが。

ある宗教施設が経営している鉄道が「運賃」ではなく「寄付金」としているのも、同じ(屁)理屈だ。

 

駐車料金や運賃を「協力金」「祈祷料」「寄付金」などと表していることがあれば、それは「税金逃れ」と考えて良い。