カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

2025-01-01から1年間の記事一覧

女性首相と女子プロレス

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

馬見丘陵公園で超望遠レンズ試し撮り

先日、当国会でお知らせした通り、150~450㎜の超望遠レンズを約20万円(3年保証付)で購入した。 日常生活に欠かせない車を除き、こんなに実用性のない無駄な高い買い物をしたのは初めてである。 そもそもの間違いは、3年前に一眼レフを買ったこ…

一眼カメラはやめとけ!Ⅱ~俺みたいになるな!!(150-450レンズ編)

先日、国王は「一眼カメラはやめとけ!」という記事を書いた。 その理由が、ハッキリしたのだ。 aigawa2007.hatenablog.com この記事の最後に「約20万円の、150~450㎜の超望遠レンズの購入を検討」と書いていた。 ちょうど、阪神タイガースのリーグ…

ハルウララと阪神暗黒時代

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

一眼カメラはやめとけ!国王がコンデジを推す理由

最近、写真撮影を趣味にする人が激増している。 にもかかわらず、カメラ産業は衰退するばかりだ。 いったい、どういうことなのか。 元々、カメラは高価な物なので、撮影を趣味にする人は限られていた。 しかし、1970年代後半にオート・フォーカスが可能…

ウルフ・アロンと柔道出身プロレスラー

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

阪神タイガース二軍の新本拠地、ゼロ カーボン ベースボール パーク

お盆真っ只中の8月12日、阪神タイガース二軍の新本拠地、ゼロ カーボン ベースボール パークへ行ってきた。 ゼロ カーボン ベースボール パークというのは二軍施設の総称で、本拠地球場として使用するメイン球場は日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎という。 …

鰻の希々花

今年の盆休みは、姉が帰省してきたので、8月10日に母親も交えて3人で鰻の「希々花(ののは)」という店に行ってきた。 「希々花」は中百舌鳥(堺市北区)が本店で、松原市(ハンズマンの近く)にもあるらしいのだが、調べてみると八尾市にもあるというの…

イチロー、クーパーズタウンへ

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

超人ハルク・ホーガン追悼

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

タダ券バラ撒きの怖さ

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

巨人とNWAチャンプ

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

梅雨の紫陽花&花菖蒲

現在、近畿地方は梅雨の真っ只中。 この季節の花と言えばアジサイ(紫陽花)とハナショウブ(花菖蒲)で6月15日(日)、例によって奈良県営馬見丘陵公園は行ってきた。 前日は大雨で、この日は曇りで時々太陽が顔を覗かせる程度。 本来、ピーカンでないと…

長嶋茂雄はプロレスラーだ!

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

追悼!原田久仁信先生「プロレススーパースター列伝」

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

「なるみ・岡村の過ぎるTV」でDWAが!?

週刊ファイトにコラムを書きました。 無料記事のため、どなたでも読めます↓ miruhon.net

南海高野線の観光列車「天空」

ゴールデン・ウィーク最終日となった5月6日(火・祝)、日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎へ出掛けようとしていた。 今年から阪神タイガース二軍の本拠地となった球場である。 この日はウエスタン・リーグのくふうハヤテ ベンチャーズ静岡との公式戦が行われる…

馬見丘陵公園のネモフィラ

先日の万博記念公園のネモフィラに続き、5月5日(月・祝)は奈良県営馬見丘陵公園のネモフィラを見に行った。 何しろ馬見丘陵公園は、入場料と駐車料が共に無料というのが素晴らしい。 国王は奈良県の住民税を払ってないのに、これだけ利用させていただい…

万博のネモフィラ

ゴールデン・ウィーク後半初日の5月3日(土・祝)、万博に行ってきた。 と言っても、大阪市内で現在開催されている大阪・関西万博のことではない。 1970年に開催された大阪万博跡地の万博記念公園(大阪府吹田市)である。 万博公園の入口には「ここは…

過激な仕掛け人と平成の仕掛け人

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

長谷を「はせ」と呼ぶ謎~長谷寺の牡丹

ゴールデン・ウィーク前半の4月29日(火・祝)、奈良県桜井市にある長谷寺に行ってきた。 ところで、皆さんは「長谷」を何故「はせ」と読むのか、疑問に思ったことはないだろうか。 その理由は後に解説するが、そのルーツはこの長谷寺にある。 さて、初夏…

万博とプロレス

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

はるいろマルシェin馬見チューリップ

現在、奈良県営馬見丘陵公園で「はるいろマルシェin馬見チューリップ」が開催されている。 そこで4月12日(土)に行ってきた。 もちろん、今回も18-55㎜標準ズーム、50㎜単焦点、55-300㎜望遠ズーム、10-17㎜魚眼ズームという4本のレ…

税リーグ問題とプロレス

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

秘密兵器のマクロレンズで桜撮影!?

春と言えば桜。 今年は寒さのせいで開花が遅れていたが、関西ではようやく満開を迎えた。 まずは、大阪狭山市にある狭山池から。 ここの北側に咲いている桜はコシノヒガンという品種で、早咲きの桜である。 見た目はソメイヨシノとあまり変わらない。 行った…

魚の眼で見た甲子園

前回の日記とは前後するが3月20日(木・祝)、阪神甲子園球場へ行った。 もちろん、春のセンバツ高校野球を観るためである。 暑さ寒さも彼岸までというが、この日は春分の日にもかかわらず、冬のような寒さ(翌日からウソのように暖かくなったが)。 それ…

早咲きの河津桜がようやく満開

毎度お馴染みの奈良県営馬見丘陵公園。 その河津桜が3月23日(日)、満開となった。 しかし、河津桜は早咲きで知られているが、この時期での満開はかなり遅い。 この日は天気が良い日曜日とあって大賑わい、駐車場は満車状態だったが、道を隔てた向こう側…

昭和の日米野球

▲ボストン・レッドソックスの本拠地、フェンウェイ・パーク(2008年4月20日) 今年(2025年)は、東京ドームでメジャー・リーグ(MLB)の開幕シリーズが行われる。 ロサンゼルス・ドジャースとシカゴ・カブスとの対戦だ。 両チームとも日本人…

プロレスと政治、そして江川事件

週刊ファイトにコラムを書きました。途中までは無料で読めますが、有料記事のため最後まで読むには会員登録が必要です。もし登録していただけるのなら、僕にご一報ください。僕からの紹介だと、年間登録の場合は特典があります(月間登録は不可)。約千円分…

CPLフィルターで梅を撮影

ずっと寒い日が続いていたせいか、開花が遅れていた梅だが、近畿地方中部地域ではようやく見頃を迎えたようだ。 そこで、例によって奈良県営馬見丘陵公園へ撮影に行ってきた。 中央エリアの南側には梅林がある。 今回、活躍したのはMRC-CPLレンズ保護…