カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

WBC決勝

今日のWBC決勝戦、日本×韓国は延長10回の末、日本が5−3で勝ってWBC連覇を果たした。
日韓対決は5度目だったが、これはシステムの不備を指摘されても仕方がなかろう。
ただ、それだけ日韓両国がレベルの高い野球を見せたということでもある。
アメリカ大陸中心だった世界野球で、アジアの国が覇権を争ったというのも、隔世の感がある。


今日の朝日新聞夕刊で、新浦壽夫の記事が載っていた。
新浦は1968年の夏の甲子園で、静岡商の一年生エースとして準優勝投手となった。
そしてその秋、静岡商を中退して読売ジャイアンツのユニフォームを着ることになる。
当時の規約では、韓国籍の新浦はドラフトにかける必要がなかったのだ。
このときから新浦は、自分は日本人ではない、と意識するようになる。


巨人では新浦は将来のエース左腕として期待されていた。
一軍でもたびたび登板し、巨人V9を請け負う左腕として活躍した。
そして1973年には日本に帰化している。


この頃、南海ホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)の選手兼監督だった野村克也が、ドラフト1位の富田勝内野手をあげるから、新浦をくれないか、と巨人に打診している。
巨人はこの申し出を断り、山内新一投手はどうだ?と言ってきた。
でも、富田と山内では天秤に合わない。
そこで巨人は、松原明夫投手(後の福士敬章)を付けるという。
こうして富田×山内・松原の1対2のトレードが成立した。


巨人の二軍でくすぶっていた山内は野村の好指導もあって20勝投手となり、松原も先発ローテーション入りを果たした。
松原に関しては「もし良くなったら巨人に返してほしい。その時は育成料を付加するから」という条件付きトレードだったが、松原は巨人への再トレードを拒否している。
「巨人を見返してやる」という思いが松原にはあった。
その後、松原は広島東洋カープに移籍し、広島優勝の立役者となった。


巨人の期待の左腕だった新浦は、その後もくすぶり続けていた。
1975年、巨人の新監督に就任した長嶋茂雄により、しつこいほど登板を命じられた。
来る日も来る日もリリーフのマウンドに立ち、いつもきまってノックアウト。
この年、巨人は史上初の最下位に落ちるが、最大の戦犯は新浦だ、と言われるまでになった。


しかし長嶋は新浦の潜在能力に賭け、巨人の未来のエースは新浦以外にはいない、と登板させ続けた。
そしてその思いは翌年の1976年で生き、巨人優勝の立役者として新浦は貢献した。
その後、衰えの目立つV9を支えたエースの堀内恒夫に代わるエースとして、新浦が巨人の新エースとなる。
ところが、小林繁との三角トレードで江川卓が入団してからは、新浦の起用法がガラリと変わった。
それまで新浦中心だったローテーションが江川中心に切り替えられ、新浦は先発、リリーフと目まぐるしい登板を余儀なくされる。
これにより新浦の調子は完全に狂ってしまい、全く勝てなくなってしまった。


ちょうどその頃、新浦の母国である韓国では、プロ野球発足の機運が高まっていた。
1982年のことである。
このあたりの事情については、こちらを参照されたい。↓
http://d.hatena.ne.jp/aigawa2007/20090315


韓国プロ野球発足の2年目、松原(当時は福士敬章。韓国名は張明夫)が30勝を挙げる大活躍をした。
その翌年、新浦も韓国の地を踏み、三星ライオンズのエースとして期待された(韓国名は金日融)。
巨人二軍の多摩川グラウンドで同じ釜の飯を食った新浦と松原は、「億台対決(年俸1億ウォン以上)」として韓国では注目された。
既に日本では勝てなくなっていた新浦も、韓国では速球派から技巧派に転身し、1985年には25勝を挙げている。
1987年には日本に戻り、横浜大洋ホエールズ(現・横浜ベイスターズ)の先発投手として11勝を挙げ、カムバック賞を受賞している。


その新浦が祖国の韓国の地を踏んだ時、最初に質問を受けた言葉が「韓国の籍に戻すのですか?」ということだった。
日本で生まれ育った新浦にとって、この質問には面食らったという。
さらに、韓国語が喋れない自分には、よそ者扱いされたことが一番つらかった、と言っていた。
日本ではあまり感じなかった差別を、祖国の韓国で強く感じたという。


当時の韓国プロ野球の環境は劣悪だった。
球場には選手食堂すらなく、選手達は外で弁当を食わされる始末だった。
この待遇に新浦や松原は球団に対し改善を要求し、そのことが「わがまま」と捉えられたようだ。


現在では待遇も改善されたのだろうが、それでも韓国プロ野球の状況は厳しい。
WBCのような世界大会では野球も大いに注目されるが、こと国内リーグ戦になると途端に興味を失う。
去年の観客動員は増えたそうだが、それでも韓国各球団の経営は赤字続きだ。
有名な財閥による資金援助がなければ、到底リーグ戦などやっていけない状態である。


韓国もそろそろ、スポーツを楽しむという文化が芽生えればいいと思うのだが。
相変わらず日本相手には異常な闘志をむき出しにし、今大会でも日本に勝てばマウンドに大極旗を掲げる。
ナショナリズム以外でスポーツを見る文化がないのか。


新浦も「どうして特別な感情が試合を支配するのか」と残念に語っていた。