2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
橿原球場(行った回数:2回) 橿原球場は正式名称を「奈良県立橿原公苑野球場」と言い、現在ではネーミングライツにより「佐藤薬品スタジアム」と称している。 奈良県の高校野球のメイン球場であり、2007年までは夏の奈良大会は奈良市鴻ノ池球場や大和…
明石公園野球場(行った回数:1回) 明石公園野球場(以下、明石球場)の正式名称は「兵庫県立明石公園第一野球場」と言い、明石城跡を中心とする公園の中にある。 JR山陽本線の明石駅と山陽電鉄本線の山陽明石駅のすぐ近くにあり、交通の便は非常に良い…
舞洲ベースボールスタジアム(行った回数:数回) 大阪球場、日本生命球場、藤井寺球場と、野球王国・大阪を支えてきた球場が次々と閉鎖された1990年代。 プロ野球(NPB)興行は大阪ドームが行ってきたが、高校野球大阪大会のメイン球場となったのが…
皇子山球場(行った回数:1回) 日本最大の湖である琵琶湖を抱える近江国・滋賀県。 湖国の野球を支えているのが皇子山球場だ。 正式名称を「皇子山総合運動公園野球場」と言い、大津市が所有する総合運動公園の中にある球場である。 場所としては琵琶湖の…
別冊宝島から『PL学園「最強選手」列伝』なるムックが発売された。 一つの高校野球部がそのまま1冊の本になるぐらいだから、さすがPLである。 甲子園出場37回(春20回、夏17回)、甲子園優勝回数7回(春3回、夏4回)、プロ野球(NPB)輩出…
世の中にはおかしいこと、矛盾していること、本末転倒なことがあるが、そんなものを集めてみた。 ●夏至は冬至よりも日照時間が短い 昨日は夏至だったが、夏至とは言うまでもなく1年中で最も昼が長い日、最も昼が短い日は冬至である。 ところが実際に太陽が…
ここ数日間「想い出のフィールド」シリーズの更新が止まってしまっていたが、実は先週末、朝起きたら突然腰痛に襲われて、長時間座っていられない状態に陥ったからだ。 一時期は物につかまらないと歩くことさえできなかったような有様で、腰というのはなんと…
西京極球場、西京極陸上競技場(行った回数:球場3回、競技場1回) 古都・京都のメイン球場として君臨する西京極球場。 現在はネーミングライツにより「わかさスタジアム京都」となっているが、正式名称は「京都市西京極総合運動公園野球場」という実に長…
日本の学校では、1月1日〜4月1日までに生まれた者を「早生まれ」と言い、前年の4月2日以降に生まれた者と同学年となる。 なぜ3月31日生まれまでではなく、4月1日生まれも早生まれに含まれるのだろう。 それは満年齢とは誕生日の前日に達するから…
阪神タイガースの絶対的守護神・藤川球児。 今年はチームの調子が良くないためなかなか出番がないが、防御率は0点台と安定した投球を見せている。 だが、今季の球児の投球に関してはちょっと危惧している。 150km/h台の速球が影を潜め、変化球がかなり多…
倉敷マスカットスタジアム、岡山県営球場(行った回数:倉敷1回、岡山0回) 岡山県にはプロ野球(NPB)チームはないが、野球どころとして知られている。 中国地方に位置し、昔の地方区分では山陽道となるわけだから、お隣りの広島県とは親戚のようなも…
札幌ドーム、札幌市円山球場(行った回数:各0回) 北海道日本ハム・ファイターズの本拠地である札幌ドームは2001年に開場した。 と言ってもファイターズのために造られたわけではなく、札幌市が2002年の日韓共催サッカーワールドカップ会場として…
「メジャーリーグの外野手は、簡単なフライをたいてい片手で捕る。日本の外野手は、両手で捕ることが正統的な捕り方と教育されている」 玉木正之+ロバート・ホワイティング共著「ベースボールと野球道(講談社現代新書)」で書かれている文章である。 19…
高知県営春野球場(行った回数:1回) 埼玉西武ライオンズのキャンプ地として知られる高知県営春野球場。 正式名称は「高知県営春野運動公園野球場」と言い、他の多くのキャンプ地と同様、運動公園内にある。 「春野」の名称の元になっている吾川郡春野町が…
高知市営球場、高知市東部球場(行った回数:各1回) 志士・坂本龍馬を生んだ南国・土佐。 土佐、つまり現在の高知県以外の四国3県は瀬戸内海に面しているのに対し、唯一高知県だけは太平洋に向かっている。 つまり、内陸志向の四国他県に比べ、高知県民は…
安芸市営球場(行った回数:1回) 「安芸(あき)」と言えば、広島県西部の旧国名である。 ところが、”本家”の広島県以上に有名になってしまった「安芸」がある。 それが高知県安芸市だ。 そう、言うまでもなく阪神タイガースのスプリング・キャンプ地であ…
鹿児島県立鴨池球場(行った回数:1回) 今年(2011年)、九州新幹線が全通し、鹿児島から大阪(新大阪駅)まで直通運転が行われるようになった。 鹿児島側の始発駅は鹿児島中央駅である。 「鹿児島中央」とは2004年に九州新幹線が部分開通した時に…
西都原運動公園野球場(行った回数:1回) 宮崎市街から北北西へ直線距離で約20km、内陸部に西都市がある。 「西の都」と書くぐらいだから、古代国家の首都機能がこの地に存在したのだろう(もっとも「西都」というのは単なる佳字という説があるようだ…
お倉ヶ浜球場(行った回数:3回) 宮崎県、日向灘。 この海岸線は見事なまでに真っすぐだ。 宮崎市中心部から約60km、直線状の海岸線を北上すると、宮崎県北部の街・日向市に辿り着く。 そこからさらに約20km北上すると宮崎県最北端である延岡市の…
日南市天福球場、東光寺球場(行った回数:各1回) 宮崎県南部に位置する日南市は、広島東洋カープのキャンプ地として知られている。 同市では埼玉西武ライオンズも南郷スタジアムでキャンプを張っているが、こちらは南郷町が日南市に吸収合併された結果そ…
南郷スタジアム(行った回数:2回) 宮崎県南部に位置する南郷町。 鉄道だと、JRの宮崎駅から南郷駅まで約1時間半かかり、日南市街よりもさらに南にある。 南郷町が町興しの一環として、西武ライオンズ(現・埼玉西武ライオンズ)にスプリング・キャンプ…
生目の杜アイビースタジアム(行った回数:数回) 福岡ソフトバンク・ホークスのキャンプ地として知られる生目の杜(いきめのもり)アイビースタジアム。 正式名称を「宮崎市生目の杜運動公園野球場」といい、その名の通り生目の杜運動公園内にある。 読売ジ…
サンマリンスタジアム宮崎(行った回数:数回) 読売ジャイアンツのスプリング・キャンプ地として知られるサンマリンスタジアム宮崎。 宮崎市の宮崎県総合運動公園内にあり、正式名称も「宮崎県総合運動公園硬式野球場」という。 巨人は長らく宮崎でスプリン…
宮城球場(行った回数:0回) 東北地方最大の都市・仙台市。 「杜の都」とも称されるこの市は宮城県の県庁所在地であり、人口105万人を数える政令指定都市である。 この地に新球団、東北楽天ゴールデンイーグルスが根を降ろしたのは2005年のこと。 …