カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

山手線に新駅

先日、JR東日本の山手線に新駅を造る、と発表された。
山手線と言えば、東京を環状運転する大動脈路線である。
新駅が造られるのは品川駅と田町駅の間だ。


しかしこの新駅、正確には山手線の駅ではない。
正式な山手線は、実は一周していないのだ。
山手線とは品川駅を起点に、外回り方向(時計回り)で新宿を経由し、田端駅を終点とする路線である。
では、田端駅〜東京駅〜品川駅に至る路線は、いったい何者なのか?
実は、田端駅〜東京駅は東北本線、東京駅〜品川駅は東海道本線に属する。
つまり、山手線は自力で環状運転しているわけではないのだ。
したがって、品川駅〜田町駅間にできる新駅は、東海道本線所属ということになる。
ただし、新駅に東海道本線JR東日本では東海道線と表記)の列車が停まる可能性が低いので、山手線と称しているのであろう。
ちなみに、田町駅浜松町駅、有楽町駅には東海道線の列車が停まらない、というよりは東海道線用のホームすらないが、所属は東海道本線である。


山手線と同じようにJRグループで環状運転しているのが、JR西日本大阪環状線である。
こちらは環状線の名に恥じず、起点と終点はどちらも大阪駅で、見事に一周している。
ただし別の考え方があって、1987年の国鉄民営化によってJR西日本から運輸省に提出された鉄道要覧では、天王寺駅を起点に内回り(反時計回り)で大阪駅を経由し、新今宮駅を終点とする、となっている。
では、新今宮駅〜天王寺駅の僅か1駅間は?
鉄道要覧によれば、この間は関西本線となっている。
しかし、新今宮駅は元々、環状線用に造られた駅であり、国鉄時代から大阪駅を起終点とする環状線という考え方だったのだから、大阪環状線は一周していると考えていいのではないか。
また、山手線も戦前の1925年から環状運転を開始しており、一周しているという認識が強いから、これからの話も山手線は一周しているという前提で話を進める。


大阪人が東京に行って、まず驚かされるのが山手線の駅の大きさだ。
東京駅はもちろん、品川駅、新橋駅、上野駅、池袋駅、新宿駅、大崎駅などは、いずれも6線以上のホームがある。
大阪環状線でこれだけ大きなホームを持つ駅は、大阪駅と天王寺駅、環状線以外では新大阪駅があるのみだ。
山手線の東側では山手線の他に東海道線と京浜東北線が走っているので、複々線はもちろん三複線も珍しくはない。
しかし大阪環状線は重複路線がほとんどないので、ほぼ全線が複線だ。
したがって大阪環状線は大阪駅と天王寺駅、4戦ホームがある西九条駅新今宮駅以外は、全て2線ホームである。


だが、大阪環状線には環状線以外にも様々な形態の電車が走っている。
関空快速紀州路快速大和路快速などがそうだ。
これらの快速電車は、京橋駅を起点として環状線の内回りを走り、天王寺駅を経たあとに関西空港、和歌山、奈良方面へ走っていくのである。
前述したように大阪環状線は複線で、駅のホームも基本的に2線しかないから、環状線と同じホームにこれらの快速電車が停まる。
東京のように山手線ホーム、京浜東北線ホーム、東海道線ホームと分かれていたら乗り間違うこともないが、大阪環状線ではこれらの車種が全て同じホームから発着するから、関西以外から来た人は乗り間違うこともしばしばだ。
大阪に来たばかりの人が、さあこれから大阪見物をしようと環状線に乗り込んだ、と思ったら、そのまま関空に行ってしまった、なんてことも起こり得る。
大阪に着いたばっかりなのに、なんで関空から帰らなければならないんだ?なんてことになってしまう。
また、関空特急「はるか」や紀州路特急「くろしお」なども環状線内を走っている。
複線しかない大阪環状線にこれだけの列車が走れるのは、大阪環状線が大阪の大動脈というわけではないからだろう。
大阪における鉄道路線の大動脈は大阪市営地下鉄御堂筋線であり、この路線がまさしく大阪の心臓部となる。
また、大阪は私鉄王国であり、旧国鉄のJRは常に後塵を喫してきた。
このあたりが東京の山手線とは全く違う事情である。


とはいえ、山手線はもちろん大阪環状線にも魅力のあるスポットはいっぱいある。
山手線なら、オタクの聖地・秋葉原、庶民の街・上野、活気のある池袋、世界に名だたる繁華街・新宿、若者の街・渋谷、日本の玄関口となりつつある品川と言ったところか。
大阪環状線では、キタの本拠地である大阪(梅田)、USJの玄関口・西九条、通天閣があるディープな大阪・新今宮、歴史と新しさが混在する天王寺、焼肉の街・鶴橋、大阪城に程近い京橋などがお勧めスポット。


山手線の一周が34.5kmで29駅(新駅が完成すると30駅)。
大阪環状線の一周が21.7kmで19駅。
東京や大阪に行った際には、山手線や大阪環状線のぶらり一周旅などをやってみたらいかがだろうか。


大阪環状線の電車接近メロディ