カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

プロレス界を変えた男

朝青龍の復活で近年稀に見る大盛況の大相撲初場所だが、昨日のNHK大相撲中継には元横綱・輪島大士と、好角家で知られるデーモン小暮閣下がゲストだったようで、大きな話題を集めた。
残念ながら観ることはできなかったが、デーモン閣下の相撲通ぶりは相当なもの。
デーモン閣下にとって輪島は神様にも等しいような存在だろう。
もっとも、悪魔に神様と崇め奉る人物がいるというのも妙な話だが。(注)
デーモン閣下にとって神は最大の敵であり、悪魔から見ると人間は下等な生物なのだから。
ただし、デーモン閣下から見ると相撲関係者だけは例外のようで、彼らに対しては閣下も敬語で話す。
デーモン閣下の方が10万歳くらい年上なのにもかかわらずだ。


悪魔から神様扱いされる輪島とはどんな横綱だったか。
日本大学時代に学生横綱となり、幕下付け出しで大相撲にデビュー。
その後もトントン拍子に出世し、あっという間に第54代横綱になった。
学生横綱出身の横綱は史上初であり、本名の横綱も史上初である(下の名前の本名は「博」)。
出世が早すぎたため入幕後も大銀杏が結えず、髪が中途半端に伸びたのでパーマをかけて土俵に上るという破天荒な面を見せつけた。
同時期のライバルには元大関・貴ノ花(現在の貴乃花親方の父親)や元横綱・北の湖らがおり、特に北の湖と「輪湖時代」と呼ばれる一時代を築く。
若い頃、史上最年少横綱となった北の湖に対しては、「黄金の左」と呼ばれる下手投げで何度も土俵に転がした。
しかし晩年になると若さと体格で勝る北の湖に押され、がっぷり四つになってスタミナを消耗し、そのまま寄り切られる相撲が目立った。


だがその実力は相撲関係者の誰もが認めており、14回しか優勝できなかったのが不思議なくらい、と言われていた。
その原因として、輪島の有名な稽古嫌いがあったのだろう。
それでも貴ノ花との人気を二分し、この点でも努力家と言われながら不人気だった北の湖とは対照的だった。
ただ、そのチャランポランな性格が災いし、親方の娘と結婚して引退後に花籠部屋を継いで花籠親方となってからは悪い噂が絶えず、多額の借金を抱えて離婚、大相撲からも廃業した。


満身創痍で守るべきものが無くなった輪島は、38歳で全日本プロレスに入門する。
輪島のプロレスラー転向は大きな話題を呼び、輪島はアメリカに行ってプロレスの基礎を学んだ。
帰国後、故郷の石川県七尾市でデビュー、相手は「インドの狂虎」タイガー・ジェット・シン、まさしく破格の扱いだった。
テレビ視聴率も20%を超え、一般紙のスポーツ欄にもデビュー戦の記事が出るほどの注目を集めた。
その後も世界最高峰と言われたNWA世界チャンピオンのリック・フレアー、そしてPWFチャンピオンのスタン・ハンセンにも挑戦し、破格の扱いは続いた。


しかし、輪島ブームが去るとたちまちプロレス経験の浅さを露呈し、目の肥えたプロレスファンからはソッポを向かれるようになった。
いくら横綱でも、所詮プロレスでは通用しない。
輪島は単なる客寄せパンダだったと、陰口を叩かれるようになった。
だが、そこに立ち上がった男がいた。
同じ相撲出身レスラーの天龍源一郎である。


天龍は輪島より二歳年下、前頭筆頭止まりだった。
そんな天龍にとって、大横綱の輪島は雲の上の存在だったのである。
天龍にとって雲の上の存在である輪島が、プロレスのリング上ではだらしないファイトをしている。
天龍は思った。
輪島は、横綱はこんなものではない、と。


その頃の天龍は、全日本プロレスに危機感を持っていた。
輪島が全日本プロレスに入団した頃、長州力を筆頭とするジャパン・プロレスが新日本プロレスから乗り込んできて、全日マットで熱い戦いを繰り広げていた。
新日本プロレスに押されていた全日本プロレスは一気に活気づき、テレビ中継もゴールデンタイムに復活した。
しかし長州らジャパン・プロレス勢はやがて新日本プロレスにUターン、輪島人気降下も手伝ってテレビ中継もゴールデンタイムから撤退する。


元々全日本プロレスは、新日本プロレスに比べてぬるま湯体質だと言われていた。
それが新日本プロレスから長州らが乗り込んできて、お互いの意地の張り合いで凄い緊迫感が生まれた。
ところが長州たちがいなくなり、全日本プロレスは元のぬるま湯体質に戻ってしまう。
そこで天龍は考えた。
この危機を救えるのは、元横綱・輪島しかいない。
大横綱なら、どんな攻撃にも耐えられる。


天龍のサディスティック・ファイトは輪島がいたからこそ誕生した。
天龍は輪島の強さを信じ、輪島の顔面をリングシューズで蹴りまくった。
輪島はだらしないレスラーなんかじゃない、本当に強い横綱なんだ、と。
これまでのプロレスにはない、顔面蹴りに耐える輪島を見せることによって、横綱の強さを天龍はアピールしたかった。
輪島も後輩の天龍の非情な攻撃に一切文句を言わず、黙って顔面蹴りに耐えた。


しかし、輪島の打たれ強さがファンに伝わることはなかった。
天龍の強さばかりが目立ち、後輩力士の天龍に手も足も出ない輪島、というイメージが付いて回った。
天龍にイジメられる元横綱・輪島という構造である。


ところが天龍の顔面攻撃と、それを黙って耐えている輪島に対し、背筋を凍らせる男がいた。
格闘王・前田日明である。
当時の前田は格闘プロレスを標榜した第一次UWFのエースとして活躍していたが経営破綻、新日本プロレスに再登場して新日勢と妥協なきファイトを繰り広げていた。
新日本プロレスや全日本プロレスではダメだ、俺達UWFが本当の格闘技を見せてやると、空手で鍛えた蹴りを相手レスラーにブチ込んでいた。


だが、ライバル団体の全日本プロレスでは天龍が顔面キックをブチ込み、輪島がそれに耐えている。
新日本プロレスは「過激なプロレス」を標榜しているが、天龍と輪島の方がよっぽど「過激なプロレス」をしているではないか。
それどころか、UWFの格闘プロレスでさえも甘い、と感じていた。


このままではいけない、と前田は新日本プロレスのリング上で「天龍×輪島」を実践した。
それが前田による「長州力・顔面蹴撃事件」である。
前田から顔面蹴りを食らった長州は眼底骨折という重傷を負い、欠場を余儀なくされた。
この顔面蹴りに関して前田はちゃんと長州に合図して、決して不意打ちではなかったと言っているが、長州は前田の合図に気付かなかったのだろう。
不幸な大事故となってしまった。
この前田の行為は「プロレス道にもとる」と「過激なプロレス」を実践してきたアントニオ猪木に言われ、新日本プロレスを追われることになる。
燃える闘魂アントニオ猪木らしからぬ裁定だが、いつシュートを仕掛けるかわからない危険人物の前田に対し、合法的に引導を渡したのではなかったか。


新日本プロレスを離れた前田は第二次UWFを設立、「格闘プロレス」の大ブームを巻き起こした。
残念ながら第二次UWFはフロントとレスラー、そしてレスラー同士の確執もあり、僅か2年で空中分解したが、このUWFの理念が21世紀に巻き起こった格闘技ブームの元祖と言える。
そして第二次UWF設立を前田に決意させたのが、「天龍×輪島」の妥協なきファイトだった。


輪島は、相撲界では後輩で格下の天龍にいいようにやられていたのでは仕方がない、と思ったのだろうか、間もなくプロレス界を引退した。
天龍はその後、ジャイアント馬場との確執から全日本プロレスを退団、様々な団体を渡り歩いて現在でも現役のレスラーである。
日本プロレスからの退団後、妥協なきファイトをする後輩の三沢光晴川田利明によって全日本ブームが巻き起こるが、それも天龍が種を撒いた遺産だった。


天龍にとってライバル団体となった全日本プロレスが、三沢や川田たちによって繁栄していることについて、天龍はこう語っていた。


「今の全日本の繁栄は俺と長州、そして輪島が築き上げたんだよ」。




(注):デーモン小暮閣下は輪島のことを「悪魔のヒーロー」と呼んでいる。
これは悪魔たるデーモン閣下にとって、最大級の讃辞である。