カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

明訓高校と対戦した、2番目に強い高校

 

今年の8月1日に阪神甲子園球場が100歳となったが、夏の甲子園もいよいよ大詰めを迎えている。

この時期になると、よく居酒屋で議論になるのが「高校野球史上でいちばん強い高校はどこか?」ということだ。

KKコンビ(桑田真澄清原和博)のPL学園(大阪)か、松坂大輔を擁する春夏連覇の横浜(神奈川)か、あるいは2度の春夏連覇を達成した大阪桐蔭(大阪)か。

 

忘れてはならないのが明訓(神奈川)である。

と言っても、これは水島新司著の漫画「ドカベン」「大甲子園」での話だが、ドカベンこと山田太郎が在籍した3年間で、明訓は5季連続甲子園出場で内4回も甲子園制覇を成し遂げた(二回戦敗退が1回)。

ちなみに、KKコンビのPL学園は5季連続甲子園出場で優勝2回、準優勝2回、準決勝進出が1回だ。

 

つまり、山田在学中の明訓はKKコンビのPL学園を上回る成績を残しているが、では明訓と対戦した高校でいちばん強いのはどこか?という議論も行われる。

その答えは間違いなく、義経光と武蔵坊数馬を擁した弁慶(岩手)だろう。

弁慶は山田在学中の明訓の対戦校で唯一、明訓を倒した高校だ。

だが、明訓と対戦した2番目に強い高校は?と問われれば、意見の分かれるところである。

 

まず最初に名前が挙がるのは、土佐丸(高知)に違いない。

犬飼兄弟(小次郎、武蔵)や犬神了を擁して明訓と3度も対戦、いずれも敗れたとはいえ3回とも明訓のサヨナラ勝ちという大接戦だった。

それ以外では、明訓と延長18回引き分け再試合を演じた中西球道の青田(千葉)か、明訓以外で唯一の甲子園制覇を成し遂げた坂田三吉を擁する通天閣(大阪)か。

甲子園出場が無いとはいえ、明訓と同じ神奈川勢に目を向ければ、土門剛介の横浜学院、不知火守の白新、雲竜大五郎の東海が挙げられよう。

 

だが、筆者が推したい「明訓との対戦校で、弁慶に次ぐ2番目に強い高校」は、中山畜産(千葉)である。

よほどのドカベン・フリークでない限り、そんな高校は憶えていないだろう。

憶えていたとしても「なんで中山畜産なんかが?」と訝しがるに違いない。

 

中山畜産が明訓と対戦したのは、山田二年時の秋季関東大会一回戦。

中山畜産が明訓に勝ち、さらに関東大会ベスト4進出すれば、翌春のセンバツ出場の可能性が非常に高くなる(当時の関東は、東京を除いて3校がセンバツ出場)。

ちなみに、中山畜産は千葉大会準決勝で、影丸隼人とハリー・フォアマンのクリーンハイスクールを1-0で破り、さらに決勝でも青田商(中西球道の青田とは別の高校)に勝って堂々の千葉1位として関東大会に進出した。

 

結論から言えば、中山畜産は明訓に3-4でサヨナラ負けしている。

だが、問題は中山畜産のメンバー構成だ。

 

まず、四番打者で捕手の豊臣高志がクリーンハイスクール戦で右肩に重傷を負ったため、明訓戦では先発出場しなかった点である。

豊臣はとても試合に出られる状態ではなかったが、9回に代打で登場し、明訓のエース里中智から同点ホームランを放った。

しかも、豊臣は一振りしかできない状態だったにもかかわらず、一振り目がホームラン性のファウルになり、もう既に右肩は限界だったが二振り目にホームランを放ったのだ。

豊臣はこのホームランにより、右肩が完全に破壊されてしまった。

 

もうひとつは、事実上のエースである新山が先発登板しなかったことである(サードで先発出場)。

新山は千葉大会から1回も投げておらず、明訓戦で8回途中からリリーフ登板した。

この新山は、いきなり145㎞/hの快速球を投げて、明訓ナインの度肝を抜いている。

今の高校野球では145㎞/hを投げる投手など珍しくはないが、当時は140km/h以上の投手は甲子園でも大会№1の剛球投手と呼ばれていた。

ちなみに、クリーンハイスクールの影丸はプロ入り後の新人時、背負い投法でもMAX145km/hであり、新山は少なくとも高校時代は影丸以上の剛球投手だったと思われる。

しかし、当時の新山は1イニングしか投げられない状態で、2イニング目を投げたことにより山田にサヨナラ・ホームランを浴びてしまった。

 

勝負にタラレバは禁句だが、もし豊臣が五体満足で先発出場し、新山が完投できる状態だったら、勝負はどうなっていたか判らない。

何しろ豊臣は、右肩に重傷を負っていたにもかかわらず里中から1打席で2本のホームラン性大飛球を放ち、新山は1年前に明訓がほとんど打てなかった影丸以上の投手だったのだから。

 

しかも、この大会での明訓は圧倒的な強さを見せていた。

中山畜産にサヨナラ勝ちした後は、準々決勝で大熊谷工(埼玉)10-0の4回コールド勝ち、準決勝で日光学園(栃木)に11-0の1回コールド勝ち、決勝では下尾(埼玉)にエース里中を温存しながらも6-2で完勝している。

山田在学中の明訓と言えば、弁慶以外には全て勝ったとはいえ、そのほとんどが接戦だったが、これだけ楽勝が続いた大会は珍しい。

つまり、明訓が4試合で苦戦したのは中山畜産戦だけだったのだ。

 

さらに、中山畜産にはまだ不運があった。

明訓はこの関東大会に、神奈川2位で出場したことだ。

神奈川大会決勝、明訓は小林真司を擁する東郷学園と対戦する予定だったが、雨天続きで決勝は中止、抽選により東郷学園1位、明訓2位となった。

つまり、もし神奈川大会決勝が行われ、明訓が順当に勝って神奈川1位通過だったら、千葉1位の中山畜産は明訓と関東大会一回戦で顔を合わせることはなかった。

その場合、中山畜産は東郷学園に勝つ必要があるが、東郷学園のエース小林は中山畜産が勝った青田商にいきなり2点を奪われるなど本調子ではなく、中山畜産が東郷学園に勝っていた可能性は高い。

 

つまり、豊臣が負傷せず、新山が完投できる状態で関東大会を勝ち進んでいたら、決勝で明訓を倒していたかも知れないのだ。

少なくとも、センバツ出場はしていただろう。

中山畜産は不運の重なりにより、明訓に勝てるチャンスを逃した高校と言えるかも知れない。

 

ただ、翌年夏の中山畜産の千葉大会での成績は不明(千葉大会決勝は青田×クリーンハイスクールで、青田がサヨナラ勝ち)。

ついでに言えば、この関東大会は「ほったらかしキャラ」満載だった。

山梨大会準決勝で賀間剛介の甲府学院を破り、チームメイトから「全てにおいてケタ違い」と言われた赤富士(山梨)の一合は、どんな投手だったのか全く描かれていない。

カミソリシュートの大利根(茨城)の平手光士も、宿舎での体調の悪さだけが描かれていた。

300勝投手の鈴木啓示がモデルという日光学園のエース火野はセンバツに選ばれたが、甲子園でどんな投球をしたのかは不明(沖縄の石垣島に初戦敗退)。

「埼玉のドカベン」と言われた下尾の仁又四郎もセンバツ出場したが、試合での描写は明訓との関東大会決勝が最後だった。

 

aigawa2007.hatenablog.com