カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

夕方ニュース戦争

現在では18時台、即ち夕方6時頃からテレビ東京系を除く民放各局がニュース番組を流しているが、民放がこの時間帯にニュースをやるようになったのはいつごろからだろうか。


僕が子供の頃、関西では夕方6時と言えばアニメの時間だった。
よみうりテレビでは「天才バカボン」「ルパン三世」「宇宙戦艦ヤマト」などの再放送をこの時間帯に放送していた。
フジテレビの「ハクション大魔王」、腸捻転前のNET(現・テレビ朝日)の「バビル2世」など他局のアニメ番組をよみうりテレビが買いまくって再放送していたのもこの頃だった。


ABC(朝日放送)では、吉本や松竹芸人が出演していた「夕焼け笑劇場」という帯番組を放送していた。
大喜利や喜劇など、曜日によって出し物が違っていた。
平日の夕方に毎日お笑い番組を見せられるのだから、関西人には自然に笑いの基本が叩きこまれるのも頷ける。


この流れが変えたのが、腸捻転解消された頃のMBS(毎日放送)。
1976年から関西ローカルのニュース番組「MBSナウ」を午後6時から放送開始した。

この映像の現・大阪市長の平松邦夫は二代目キャスター。
初代キャスターは「アップダウンクイズ」でお馴染みの小池清だった。
ちなみにこのテーマ曲は有名なフルート奏者、ヒューバート・ロウズの「ザ・シカゴ・テーマ」である。


MBSに続き、やはり腸捻転解消したABCが続いた。
それが翌77年から始まった午後6時の関西ニュース番組「たいむ6」である。

丸ビルの電光掲示板を懐かしく思う関西人も多いに違いない。
現在では電光掲示板も一部残すのみで、この頃のようにニュースをぐるぐる回すことはなくなった。
ちなみに、東京では丸の内ビルのことを「丸ビル」と略すが、大阪人は「丸くもないのに何で丸ビルやねん!」と必ずツッこむ。


さらに78年から関西テレビで始まったのが「アタック630」だ。

番組名が示すように、番組開始時間は午後6時30分と「MBSナウ」や「たいむ6」より30分遅いが、たちまち関西ニュースの顔となった。
のちに全国ニュースの「FNNスーパータイム」と連動するようになり、番組名も「アタック600」となって午後6時開始となった。
このテーマ曲は薄々お気づきかもしれないが、作曲はキダ・タローである。
アメリカの有名なミュージシャンの楽曲を起用した「MBSナウ」とはえらい違いだ。


82年からよみうりテレビも午後6時台に関西ローカルのニュース番組「きんきTODAY」を始めたが、残念ながらあまり印象に残っていない。
また、youtubeでも映像が見つからなかった。
ただ、松田士朗というキャスターがやたらたどたどしかったのだけは憶えている。