カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

南森町の謎

大阪市内に南森町という地名がある。

地下鉄2路線の駅名であり、JRも通っていて近くには大阪天満宮もあるので、大阪では知られた地だ。

 

ところが、南森町があるのは北区。

北なのになぜか南なのだ。

 

まあ、そんなことはままあるだろう。

そもそも大阪市内には「西中島南方」なんていうワケのわからん駅名がある。

ところが、南森町というからには他に「森町」と付く地名がありそうなものだが、これがないのだ。

大阪市北区には北森町も東森町も西森町も、さらには中心たるべき森町すらない。

なぜ森町は南にしかないのか。

 

あるいは「南」の「森町」ではなく、「南森」の「町」なのかも知れない。

しかし、この近くには「南森」の由来となるものは何もない。

ちなみに苗字で「南森」さんというのは、日本全国で100人ほどしかいないという珍名さんだ。

「西森」さんは16,300人ほどいるのに、「南森」さんは極端に少ない。

「東森」さん(約1,500人)や「北森」さん(約2,400人)も多いとは言えないが、「南森」さんよりはずっと多いのだ。

つまり、この辺りに「南森」さんが住んでいて、それが地名の由来になったとは考えにくい。

 

ところが、調べてみると南森町の北側にはかつて、北森町があったというのだ。

1872年(明治5年)に南森町と北森町が生まれたが、1978年(昭和53年)の町名変更で北森町の方は消えてしまったらしい。

南森町の方は、駅名にもなって浸透していたので生き残ったという。

実は明治時代以前の江戸時代には既に南森町という地名はあったようで、その時には北森町もあったのだろう。

 

ではなぜ「森町」という地名はないのか。

南森町」しかないというのは、「浦和駅」「東浦和駅」「西浦和駅」「南浦和駅」「北浦和駅」と、「浦和」が全て揃った埼玉県さいたま市とは大違いだ(他にも「中浦和駅」「武蔵浦和駅」「浦和美園駅」と、「浦和」が付く駅は8個もある)。

 

実は南森町の「森」とは、大阪天満宮の鎮守の森のことらしい。

つまり、鎮守の森の南側が南森町で、北側が北森町というわけだ。

鎮守の森に町は作れないので「森町」はないということか。

なるほど、これで南森町の謎は解けた。

今後、北森町が復活するとは考えにくいので、南森町は永久に孤独な存在なのだろう。

 

南森町という地名の由来となった大阪天満宮

f:id:aigawa2007:20170103161418j:plain