カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

阪神、日本シリーズ進出決定!

2014年、日本プロ野球(NPB)のセントラル・リーグは、クライマックス・シリーズ(CS)のファイナル・ステージで、ペナントレース2位の阪神タイガースが同優勝の読売ジャイアンツを4勝1敗(優勝チーム1勝のアドバンテージを含む)で破り、9年ぶりの日本シリーズ進出を果たしました。

 

私事ながら、僕は阪神ファンですが、今年の阪神日本シリーズに進出することなど、夢にも思ってませんでした。

日本シリーズが視野に入ったのは昨日のこと、つまり阪神が巨人相手に3勝して、日本シリーズにリーチをかけた時です。

それから僅か1日で日本シリーズ進出を決めたのだから、実感も湧かないし余韻にも浸れません。

 

思えば1985年、阪神が21年ぶりのセ・リーグ優勝を果たした時、僕は高校三年生でした。

つまり、生まれてこの方阪神の優勝など見たことはなく、阪神は「ダメ虎」と言われ続け、絶対に優勝できないというのが定説(?)だったのです。

ところが1985年、バース・掛布・岡田のバックスクリーン3連発を皮切りに阪神は快進撃を続け、10月16日の明治神宮球場で初めて胴上げを目の当たりにしました(テレビだったけど)。

 

当時はCSなどなく、現在より少ないとは言え130試合という長丁場のペナントレースを勝ち抜き、僕にとって初めての阪神優勝を体験できたとあって、実に感慨深いものがありました。

生まれて初めて体験する、阪神の「マジック」とやらが点灯し、これで優勝は間違いなしと思いつつも、なかなか優勝は決まらず、

「マジックが点灯したチームは優勝するはずなのに、なんで阪神は未だに優勝せえへんねん!?」

などと思っていたものです。

贔屓チームのマジックとは、なかなか減らないのでしょう。

マジックとは、優勝への約束手形だと信じていたのでした。

 

あの時は、シーズン中から「優勝するのか、しないのか」とずっとヤキモキしていたのですが、今年はそんなヤキモキ感もなく、アッサリ日本シリーズに進出してしまいました。

なにしろ、前述のとおり日本シリーズを意識したのは昨日が初めてだったのだから、たった1日しかドキドキ感が味わえなかったのです。

だから今年は、日本シリーズに進出しても「あっけない」という感が拭えません。

 

実はあっけなかった感があったのは、2003年と2005年のシーズンも一緒ですが、あの時は2位との差が大きく、しかも1度は優勝を経験していたので、1985年ほどの感動はありませんでした。

ましてや今年は、セ・リーグで優勝すらしていないのです。

1985年、2003年、2005年の時はCS制度なんてなかったのだから、日本シリーズ出場に対する重みが違います。

 

今年の阪神ペナントレースを2位で通過し、しかも優勝した巨人に7ゲーム差も空けられていたのですから、仮にCSで巨人に勝って日本シリーズに進出しても、巨人に対して申し訳ないな、と思っていました。

でも、アドバンテージを含まないと4勝0敗で巨人を圧倒したのだから、セ・リーグの代表として堂々と日本シリーズを戦ってもらいたいものです。

もちろん、セ・リーグの優勝チームである巨人の分まで。

 

今シーズンのポイントは色々ありましたが、巨人は優勝しながら不運だったのは、早い段階で優勝を決めてしまったことでしょう。

一方の阪神は、ペナントレースの最後まで広島東洋カープと2位を争ってました。

そして、阪神が全日程を終え、巨人と広島が最終戦を戦いましたが、優勝を決めていた巨人にとっては消化試合、一方の広島は勝つか引き分けると2位を確保するという大事なゲームでした。

広島はエースの前田健太を先発させたものの、巨人先発の宮國椋丞の好投により痛い星を落とし、広島が3位で阪神が2位となりました。

これが大きな分岐点で、阪神は本拠地である阪神甲子園球場でのCSファースト・ステージを戦うことができたのです。

しかも、上位チームのアドバンテージにより1勝1分でファイナル・ステージに進出することができました。

これがもし、広島2位で阪神3位だったら、アドバンテージは広島にあったので、引き分けは広島が事実上の1勝だったのです。

 

そして、ファイナル・ステージは巨人の本拠地である東京ドームで行われましたが、ポイントとなったのは第1戦の4-1の3点リードで迎えた7回裏、先発の藤浪晋太郎が阿部慎之介にソロホームランを浴びた時でした。

2点差に迫ってさらに巨人打線は藤浪に襲い掛かり、3連打で無死満塁と一気に逆転という場面を作りました。

ここで、普通なら藤浪にリリーフを送るところですが、阪神ベンチが出した結論は藤浪続投。

藤浪は期待に応え、無失点で無死満塁の大ピンチを切り抜けました。

もしこの時、藤浪が1点でも与えていれば、勝負はどうなっていたかはわかりません。

いや、阪神和田豊監督は1、2点は覚悟していたでしょう。

それでも、和田監督は藤浪の若い力に賭けました。

この大英断が、後のシリーズを有利に導きます。

 

巨人は2、3戦も落とし、3連敗でリーチをかけられたのは大誤算だったでしょう。

巨人の原辰徳監督は、最初の3戦で最低でも1勝2敗(アドバンテージを含めると2勝2敗)という算段があったはずです。

しかし、3戦全てを落として、先発投手がいなくなりました。

ここで、菅野智之を怪我で欠いていたことが響いてきたのです。

第5戦先発の小山雄輝もいい投手ですが、1敗もできない試合となると、やはり萎縮してしまいました。

勢いに乗る阪神打線に呑まれ、初回にいきなりマット・マートンに先制3ラン、さらに福留孝介にもソロホーマーを浴び、2回には西岡剛に2ランを打たれて6失点でKOされてしまいます。

もし、巨人が1勝でもしていれば(実質2勝)、小山もここまで萎縮することなく、ノビノビと投げることができたでしょう。

実際に、この試合に巨人が勝っていれば、阪神はかなり危なかったのです。

 

巨人打線も、阪神先発の能見篤史から2点を返し、さらにチャンスを何度も作りますが、能見をKOすることはできませんでした。

能見は決して調子は良くありませんでしたが、巨人打線が焦ってしまい、何度も好機を逸してしまったのです。

もし普段通りの巨人打線なら、能見をKOできたでしょう。

これもやはり、思いがけない3連敗が祟ったのです。

 

それでももし、巨人が第4戦を物にすれば、形勢は逆転していたはずです。

阪神にはもう、投手がいなかったのですから。

第5戦の先発はルーキーの岩崎優、第6戦は中4日の藤浪なので、台所事情はかなり苦しかったでしょう。

しかも、クローザーの呉昇桓はファースト・ステージからイニングまたぎを含む6連投で、球威がかなり落ちてました。

それが証拠に、第4戦の9回に呉昇桓はフレデリク・セペダ坂本勇人に連続ホームランを浴びてしまったのです。

幸い、点差があったので事なきを得ましたが、もし点差が詰まっていた場面での登板だったとしたらゾッとします。

もし、第5戦以降に勝負がもつれ込んでいたら、勝負の行方は全くわからなかったでしょう。

 

今年のセ・リーグはいわゆる下克上、ペナントレース2位チームの阪神日本シリーズに進出しました。

パシフィック・リーグの方はまだ決まってませんが、現在のところパ・リーグ優勝の福岡ソフトバンク・ホークスが、同3位の北海道日本ハム・ファイターズをアドバンテージ含めて3勝2敗でリーチをかけています。

ソフトバンクが巨人に比べてCSでも有利に戦っているのは、レギュラー・シーズンでも最後までオリックス・バファローズと優勝争いを演じていたからでしょう。

巨人は早々と優勝を決めて、CSファイナル・ステージまで長い間実戦から遠ざかっていましたが、ソフトバンクはずっと真剣勝負を演じていたので、勝負勘が鈍っていなかったからだと思われます。

 

それでも、まだまだ予断は許さず、日本ハムが逆転して日本シリーズに進出するかも知れません。

そうなると、日本シリーズは史上初めて、両リーグの優勝チームではないチームによって日本一を争うことになります。

 

海の向こうの北米大陸では、メジャー・リーグ(MLB)のワールド・シリーズで、サンフランシスコ・ジャイアンツナショナル・リーグ西地区2位)と、カンザスシティ・ロイヤルズアメリカン・リーグ中地区2位)という、ワイルドカード同士による世界一決定戦となりました。

つまりMLBでは、ペナントレース1位のチームが全て、ワールド・シリーズに進出できなかったのです。

 

現在では日米を問わず、レギュラー・シーズンよりも、ポスト・シーズンでの戦い方が重要になっているのかも知れません。