カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

阪神園芸の思わぬ大パフォーマンス

先日、甲子園へ全国高校野球を観に行った。
大会第3日目、この日の第一試合は前年度優勝校の中京大中京、第二試合が4年前の覇者、早稲田実が登場するとあって、8時半開始の第一試合から駆けつけた。


また、この日は東京から知人が来ていたので、一緒に観戦することにした。
ネット裏の中央特別自由席だが、平日にも関わらず朝早くから結構大勢の観衆が入っている。
行きしなに地下鉄御堂筋線に乗ったが、いつものようなラッシュではなかったので、夏休みに入っている人も多いのだろう。
ちなみに、時間が経つにつれスタンドはみるみる埋まっていき、昼ごろには内野席はほぼ満員、外野席も八分ぐらいは埋まっていた。
この日は地元の近畿勢の試合はないのに、強豪チームの登場とあって人気を博したのだろう。


東京から来た知人はかなりの野球通で、試合中は終始マニアックな野球談議を繰り広げた。
なにしろこの人、大会初日からずっと甲子園に通い詰めているのである。
この日の翌日まで関西に居て、結局は4日間で13試合も観たそうだ。


この人の隣りには、主婦風の二人組が座っていた。
もちろん面識はないのだが、ずっとスコアブックを付けている。
結論から言うと、この女性は4試合すべてスコアを付けていた。
僕ならイヤになるところだ。
もちろん、この日の僕はスコア付けからは解放され、ビールを呑みながらノンビリと観戦である。


第一試合は、中京大中京が好投手・岩本を擁する南陽工に苦戦しながらも2−1で辛くも振り切り、夏二連覇へスタートを切った。
第二試合は、早稲田実倉敷商にこれまた苦しみながら、2−0の完封勝ち。


強豪校二校の試合が終わって、残り二試合はオマケだなと思っていたが、ここからが甲子園の真骨頂だった。
甲子園は朝から晴れていたが、昼になるにつれてだんだん厚い雲で覆われるようになり、第二試合が終わって第三試合が始まろうとするころ、激しい雨が降ってきた。
あまりの激しさに当然の如く試合開始を遅らせた。
マウンドとホーム付近にシートが被せられたが、そんなものは慰めに過ぎず、内野の黒土はみるみる水たまりがあちこちにできて、田んぼのように泥んこになった。
普通の球場なら、この時点で雨天順延だろう。
ところが、雨が止むと甲子園の土は驚くべきスピードで池のような水たまりを地中に吸いこんでいった。
以前、僕はBTで、水はけの良い甲子園のことを「化け物のような巨大な生き物」と評したが、この水はけの良さはまさしく化け物だ。


そうは言っても、完全に水たまりが無くなるわけではない。
ここからは阪神園芸の皆さんの出番である。
特殊なマットで水を吸い取り、それでもまだ水が残っている部分には砂を撒いた。


そして約1時間後、試合は始まった。

泥沼になった時の写真を撮っておけば上の写真と比較することができたのだが、これほど劇的に変わるとは思わなかったので、写真には撮らなかった。


試合は無事に始まったものの、4回裏の途中でまた激しい雨が降ってきた。
しかも1−1の同点から、長崎日大の高尾が勝ち越し2ランを放った直後である。
高校野球の場合、雨天での試合成立は5回ではなく7回。
まだ4回なのだから、雨天ノーゲームになる可能性が高かった。
これは僕の私見だが、勝ち越しホームランが出ずに同点のままなら、無理をせずにノーゲームにしたのではないか。
しかし、片方がリードしているうえでノーゲームにすると不公平感が出るし、ホームランも幻になる。
そのため、主催者がなんとか試合を成立させてやりたいと考えたとしても、想像に難くない。


そして遂に、甲子園の最終兵器が登場した。
甲子園の内野を覆う、巨大シートである。
阪神園芸の人のみならず、大会運営のスタッフまで総動員して、内野にシートが被せられた。


シートが内野を全て覆い尽くしたときには、スタンドから大きな拍手が沸き起こった。


激しい雨は30分以上降り続いた。
プロ野球ならノーゲームが宣せられる時間である。
しかし、主催者も阪神園芸もまだ諦めない。
1時間近く経って、ようやく雨が上がった。
でも、今度は巨大なシートを剥がさなければならない。
ここから阪神園芸による大パフォーマンス第二部が開始された。



写真ではわかりにくいかも知れないが、まずライト側から半分までシートを折りたたみ、水を三塁側の溝に流して、再びライト側にシートを戻す。
シートを戻したら、今度はレフト側からやはり半分までシートを折りたたみ、水を一塁側の溝へ流す。
動画をアップできないのが残念だ。
もっとも、その動画も途中でメモリーカードの容量が無くなったので、最後まで録画することはできなかったが。


シートに溜まった水を流し、シートをたたみ終えると、シートを被せた時以上の大歓声と大きな拍手が沸き起こった。


ただし、たたむときに綺麗に丸めることができず、三塁側の通路に収納しようとしても入らなくて、やむなく三塁側ブルペンの脇に放置することになったが(第三試合終了後、無事に収納することができた)。


1時間半ほどしてからようやく試合が再開した。
東京の知人は夕方に別の用事があったため、第3試合の途中でやむなく甲子園をあとにした。
試合を最後まで観れなかったとはいえ、思わぬ大パフォーマンスを観ることができて、至極満足の様子だった。
試合は4−2で長崎日大が北照に勝った。
阪神園芸の努力もあって、高尾のホームランが無事に勝利打点となった。


第四試合は午後6時頃に試合開始。
プロ野球のナイターと同じ時刻である。


と、その時、ファウルボールが飛んできた。
ちょうど僕の所に転がってきたので、見事にボールをゲット!
実は東京の知人とファウルボールのことが話題になって、今では高校野球でもファウルボールが貰える、という話をしていた。
昔はプロでもファウルボールは返さなければならなかったのに、時代も変わったものだ。
彼が帰った後に、偶然にもファウルボールを拾うことができた。
プロ野球も含めて、僕がファウルボール(もちろんホームランボールも)を手に入れたのは初めてだ。


公認球には普通、それを証明する捺印がしてあるはずなのに、それが見当たらない。
しかしよく見ると、薄く「選手」と書いている。
おそらく「全国高等学校野球選手権大会」とでも書いてあったと思われる。
その文字の大部分が消え、しかもボールが相当汚れているところを見ると、かなり使い回しているのだろう。
すぐにボールを交換するプロとは大違いだ。


このボールを、例のスコアを付けている主婦風の人にも見せた。
そして、なぜ朝からずっとスコアを付けているのかと訊いた。
彼女は、シニアの野球でスコアを付けなければならないから、その練習をしていると答えた。
てっきりご子息がシニアリーグでプレーしているのかと思ったが、そうではない、年寄りの方のシニアだという。
つまり少年野球ではなく、ゴルフのシニアのようなもので、50歳以上の軟式野球なのだそうだ。
その全国大会が岡山で行われるらしい。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/JSBA/


つまり彼女たちは朝早く岡山から来て、雨により思わぬ遅い時間にはなったが、関西には泊まらずにその夜の新幹線で岡山に帰るという。
ちなみに、第四試合が終わったのは午後8時過ぎだった。
大変ですね、と言うと、いえいえ、そのかわり素晴らしいものを見ることができましたから、と彼女は答えた。


やはり彼女たちも、阪神園芸の大パフォーマンスに酔いしれたようだ。