カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

野球は9回の勝負

阪神×広島3連戦は、阪神が2勝1敗で4位をキープ、クライマックス・シリーズ進出へ首の皮一枚残した。
このカード、僕はBMXの先発予想を3戦連続で外してしまい、非常に悔しい思いをした。
ただBTでは、広島のブルペンを考えると後半まで接戦に持ち込めば阪神有利、という予想は当たった。


1勝1敗で迎えた今日の一戦、阪神の先発は下柳、広島の先発は今井で始まった。
実はこの先発起用でも両チームの駆け引きがあった。


今カード第一戦、ローテ通りにいけば阪神が能見、広島が中五日で大竹のはずだった。
しかし広島は大竹の先発を回避し、中継ぎとしても登板していた左腕の青木高を起用した。
この試合、阪神の左腕エースである能見が序盤に突如崩れて大量失点。
広島は青木高が序盤に負傷退場するというアクシデントがあったものの、二番手の長谷川が好投、大量リードにも守られて広島が9対0で大勝した。
広島にとって、大竹を温存したうえで、苦手の能見を打ち崩しての大勝でウハウハだっただろう。
ただし、左腕の青木高を失ったのは痛かった。


第二戦、広島の先発は満を持して中6日で大竹。
この試合で勝てば3タテの可能性が高くなる。
逆に阪神は、スウィープだけは避けねばならぬと、ローテを崩して中五日での下柳の先発が予想された。
しかし、フタを開けてみれば阪神の先発は当初の予定通り、中継ぎ要員の阿部。
大竹と阿部では、力関係から言って広島が絶対有利だった。
ところが、阿部が意外な好投を見せ、大竹は6回まで無失点だったものの、7回には桜井に同点ソロを浴び、結局9回にリリーフの横山が打たれて1対2でサヨナラ負けした。


迎えた第三戦、先発は前述したように阪神が大ベテランの下柳、広島は高卒四年目でプロ未勝利の今井。
広島が栗原の2ランで2点先制し、阪神が鳥谷のタイムリー2ベースで1点返すという展開となった。
ここから両投手が立ち直る。
下柳の調子は決して良くなかったが、例によってのらりくらりとかわすピッチング。
むしろ広島打線が打ち損じを繰り返している印象だった。


一方の今井は若さ溢れるピッチング。
特に左打者の膝元に投げ込む速球は見事で、阪神打線に付け入る隙を与えない。
6回2安打1失点と、完璧な内容だった。


ところが2対1と広島リードで迎えた7回表の広島の攻撃、幸か不幸か先頭打者は今井だった。
ここで広島ベンチは代打を起用。
今井は勝利投手の権利を残したまま、降板となった。
これがもし、二死無走者で今井の打席だったら、おそらく代打は出さなかっただろう。
それぐらい、今井のピッチングは完璧だった。
だが、終盤での先頭打者である。
1点しかリードしていない場面で、広島は追加点が喉から手が出るほど欲しかった。
しかも、リードを保ったまま広島が勝つと、今井にプロ入り初勝利が付く。
ここで代打を送る作戦は頷ける。


今井の代打・廣瀬は倒れたものの、その後二死二塁のチャンスを作って、バッターはこの日2安打、この3連戦で7安打と絶好調のフィリップス。
ここで阪神ベンチは二番手の筒井に代えて、セットアッパーのアッチソンを投入。
アッチソンは昨日の試合で2イニングス、34球を投げていた。
普通なら考えられない登板だ。
しかし阪神首脳陣は、1点ビハインドなら広島救援陣を考えると、充分逆転は可能だと考えていたはずだ。
でもなければ、アッチソン投入は考えられない。
JFKを解体した今年、アッチソンはJFKに勝るとも劣らないセットアッパーだ。
勝っている試合か、同点の場面でしか使いたくない投手である。
2イニングス投げた昨日の試合でも、1点ビハインドの場面での登板だった。
アッチソンにとって、二日続けてホールドが付かない登板である。


しかしアッチソンは、僅か4球でフィリップスを三振に仕留めた。
この4球こそ、阪神ベンチが待ち望んでいたことだった。
もし二塁走者が還って2点差になると、勝利は限りなく遠くなる。
それぐらい重い1点だった。
その重い1点を防ぐには、アッチソンの右腕が必要だった。


その裏、広島1点リードの場面で、カープのマウンドには横山が上がる。
昨日の試合では9回裏に登板、一死満塁から代打の桧山にサヨナラヒットを浴びた投手である。
今日も投球が安定せず、一死を取った後、1四球2安打で一死満塁のピンチとなった。
ここで打順はアッチソンだったが、阪神は代打に昨日と同じく桧山を起用。
当然の代打起用だったが、もしアッチソンの打席にチャンスが回ってこなければ、アッチソンを8回も投げさせていただろう。
それぐらい、アッチソンは信頼のおけるセットアッパーなのだ。


一死満塁、とっておきの代打・桧山の場面で、広島ベンチも動く。
ここでセットアッパーのシュルツを起用してきたのだ。
広島救援陣の中で、シュルツは抜群の信頼度を持つ。
クローザーの永川以上と言っていい。
しかし、一死満塁の場面では厳しすぎた。
シュルツのコントロールでは押し出しの危険性がある。
本来なら左の中継ぎ陣を繰り出したいところだ。
しかし広島の中継ぎ陣には左腕がおらず、一昨日の先発起用で貴重な左腕だった青木高を負傷で欠いてしまった。


案の定、シュルツの制球は定まらず、桧山に押し出しの四球を与えてしまった。
同点に追い付いた阪神は押せ押せ、続く平野は満塁で変化球は無いと直球に狙いを定め、右翼線に逆転タイムリー2ベース。
さらに浅井も前進守備を破る2点タイムリーで試合を決めた。


7回の大量点で阪神はアッチソンを降板させた意味があったが、もし同点もしくは1点リード程度だったとしても、後ろには江草が控えていたからこんな思い切った投手起用ができたのだろう。
普通なら、7回で1点ビハインドの場面ではアッチソンを投入できない。
結果的には大量点リードを奪ったので江草を投入する必要はなくなったが、アッチソンと江草に対する信頼感があったからこそ、7回二死二塁の場面でのアッチソン投入が可能だったのだろう。
二死二塁でフィリップスを完全に抑えるにはアッチソンの力が必要だった。
もし1点ビハインドで8回を迎えても、江草が抑えてくれれば逆転のチャンスもある。


逆に広島は、7回に1点リードの一死満塁の場面で、頼れる投手はシュルツしかいなかった。
本来ならば、7回まで今井が投げて、8回にシュルツ、9回に永川と繋ぎたかったのだろう。
だが、勝利を盤石にするため、先頭に回ってきた今井に代打を送らざるを得なかった。
そして、シュルツに繋ぐ信頼できる中継ぎがいなかったため、7回のピンチでシュルツを投入せざるを得なかった。


今日の試合は、ブルペンの差がモロに出てしまった。
野球は7回以降、9回までの勝負だということが如実に表れた試合だった。