カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

国王、名古屋に立つ!!

日々発展を続ける我がネターランド王国が目指すのは言うまでもなく日本国の実行支配である。
しかし、長年の悲願である日本の植民地化がなかなか実現しない。
というのも、日本国には強烈な自己主張を繰り返す自治区があるらしく、それが足かせになって日本国はなかなか陥ちてくれない。
そのトンでもない自治区というのが、愛知首長国連邦・名古屋という国だ。
名古屋がどれだけ非常識な国かは、下記の映像を見ればわかる。

なにしろ「中日、名鉄松坂屋」以外は一切認めないというお国柄である。
野球は当然ドラゴンズ、新聞シェアも中日新聞が8割を占めるという大本営発表に等しい偏重報道、私鉄は名古屋鉄道以外は認めず、松坂屋と大丸の業務提携に対しては「松坂屋が弱小百貨店である大丸を吸収合併」とトンでもない見解を示す。
こんな異常な国、名古屋を視察すべく、国王御自ら当地に出向くことにしたわけだ。


ネタラン国に程近い日本国の大阪・富田林から近畿日本鉄道を使って名古屋入りすることにした。
近鉄名鉄以外で唯一名古屋入りすることを許されている私鉄であり、富田林からは乗り換えこそ必要だが、近鉄一本で繋がれている。
富田林から名古屋までの普通旅客運賃は2300円、特急料金は1560円、合計で3860円である(特急は奈良県橿原市大和八木駅から)。
新幹線利用だと、新大阪から名古屋まで自由席でも5660円、さらに富田林から新大阪まで700円かかるから、近鉄利用だと2500円も安く名古屋に行くことができる。
しかも近鉄特急だと大阪・難波から名古屋まで「2時間あってちょうどいい」、旅の気分をじっくり味わうことができる。
新幹線だと1時間足らずで着いてしまうので、慌ただしいことこの上ない。
国王は古くなった光学3倍ズームのデジカメから最近買い替えた、光学18倍ズームを誇るデジカメを手に、名古屋に乗り込んだ。


近鉄特急が名古屋に着いた。
早速、中日スポーツを購入。
その値段が一部100円という安さに驚く。

大阪で買ったサンケイスポーツの130円との、30円の差は一体なんなんだ?
ページ数もサンスポと同じ28ページである。
やはり中日新聞社は、名古屋国機関新聞としての機能を果たしているのか。
そして、地下の近鉄名古屋駅から地上に出ると、いきなり名古屋の野望を目の当たりにした。

なにしろ「名古屋ビルング」である。
日本の都市で、都市名の前に「」の冠を付けるのは東京と名古屋以外は知らない。
しかも「でぃ」ではなく「」である。
名古屋特有の発音だろうか。
名古屋駅内で名古屋ラーメンというのを食べてみた。
なぜわざわざ「名古屋」と名付けているのかわからない、名古屋にしては珍しく「普通の」醤油ラーメンである。
ただ、セットメニューに天むすが付いているのはさすがだ。


昼食を食い終わり、瑞穂ラグビー場に向かった。
もちろん、国王にとって初めて足を踏み入れるスタジアムである。
この日は名古屋で13年ぶりのテストマッチとなる日本×アメリカ戦が行われる。
当初は雨が予想されたが、晴れ男の国王が名古屋入りしたとあって、雨に見舞われることはなかった。

スタンドの古臭さは否めず、芝生の状態もいいとはとても言えない。
近鉄花園ラグビー場秩父宮ラグビー場と比べると、設備の点で劣っていると言わざるを得ない。
スタンドの屋根もメインスタンドの中央部を覆っているだけで、バックスタンドはもちろん両端の大部分も雨が降ったらズブ濡れになってしまう。
ゴール裏、サッカーでいうサポーター席は芝生のスペースがあるだけで、観覧には適していない。
花園と違ってナイター設備があるのがせめてもの救いか。
ただ、13年ぶりのテストマッチとあって悪天候にもかかわらず観客は続々詰めかけ、花園と変わらぬ熱気に包まれた。


ジャパンの先発メンバーは若手中心で外国人が4人と、昨今のジャパンにしては外国人偏重ではないのかなとも思わせる。
しかし、外国人のポジションはロック(ルーク・トンプソン)、ナンバーエイト(ホラニ・龍コリニアシ)、スタンドオフ(ショーン・ウェブ)、インサイドセンター(ライアン・ニコラス)と、核になるのは全て外国人。
ゲームメイクも外国人主導で、突破を図るのも全て外国人。
戦法もSOウェブのハイパントによるアップ&アンダー頼みで、ジャパンらしい創造性が感じられない。
そのくせ、アメリカの力強い突進にディフェンス網が簡単に突破されるという、こんなところだけは「ジャパンらしい」防御を露呈した。
だが、フォワード戦では優位に立ち、スクラムとモールで押せたのは収穫だった。

これまでのテストマッチではアメリカのパワーに押され、何度も苦汁を舐めさせられてきたジャパンがようやく力負けしなくなった。
また、後半では敵陣ゴール前からテンポのいい攻撃でウィングの遠藤幸祐がトライを奪い、逆転してからは終始ジャパンペースとなった。
FW戦で劣勢のアメリカはたまらず反則を連発し、ニコラスが着実にペナルティゴールを決める。
終わってみれば29−19とジャパンが完勝に近い形でアメリカを下した。
内容的には不満が残るゲームだったが、ランク的には日本より下位とはいえ、苦手のアメリカに勝てたのは収穫だっただろう。
ジャパンはアメリカに対して実に9年ぶりの勝利である。


試合後、我がネタラン国が誇る精鋭陣5人が集結した。
ネタランの諜報機関である「NIA(ネタラン情報局)」の特殊部隊、「楽苦美愛」の面々である。
特別に訓練された諜報部員たちは名古屋を調査すべく、地元の愛知から二人、東京から二人、隣りの長野から一人、ネタラン国日本制圧のために名古屋に集まったわけである。
会議が行われたのは金山にある「世界の山ちゃん」という店だった。
……、ここではナベアツのように「世界」を名乗っている。
名古屋人はどこまで見栄っ張りなのだろうか。
世界の山ちゃん」で、ネタラン国・日本植民地化計画極秘会議が開かれた。
……がしかし、諜報部員どもは、ジャパンの戦法がどうだの、トップリーグの展望がどうだの、濃すぎるラグビー談議ばかり。
彼らはネタラン国スパイとしての自覚はないのか!?
結局ここで得た名古屋情報は、「世界の山ちゃん」から出された手羽先と味噌カツだけだった……。
極秘会議ゆえ、手羽先と味噌カツは撮影せず。


役に立たぬ諜報部員達を持ち場に返すため、金山駅に向かった。

断わっておくが、「金山総合駅」なる駅名が存在するわけではない。
あくまでも「金山駅」が正式名称である。
金山駅は、JR、名鉄、地下鉄の各線が集うので「総合駅」と名乗っているのだろうが、だったら東京の新宿駅は「新宿総合駅」だろうし、大阪の難波だって「難波総合駅」になってしまう。
あらゆる鉄道路線が集まっているから「総合」とわざわざ書いているのだろうが、それこそ「小さな親切、大きなお世話」ではないか。
こんな書き方をすれば「金山総合駅」なる別の駅だと誤解される可能性もあるわけで、そこまで親切にするならば「JR、地下鉄、名鉄」と並列表記するべきだろう。


楽苦美愛のメンバーと別れ、地下鉄で名古屋一の繁華街、栄に行った。
ここでこそ、名古屋人の本性が現れるに違いない、と思ったからである。
しかし日曜の夜とあってか、人影はまばらだった。
いくら日曜の夜だからと言って、夜9時で眠ってしまうには日本の首都を目指す都市としては淋しすぎる。
誰が呼んだか、プリンセス大通りの名が泣くではないか。

さらに、大阪の梅田にあるような観覧車も。

名古屋の夜は更けるのが早すぎる。
名古屋が誇るテレビ塔も眠ろうとしていた。


栄のホテルに泊まり、翌朝にそのホテルで朝食を摂った。

ローマ字でわかりにくいかも知れないが、漢字で書くと「大名古屋食堂」と、ここでも名古屋の前に「」が付いている。
店はご多分にもれずバイキング形式だが、酒が並んでいてとても朝食を摂る食堂とは思えない。
店の造りからいって、夜はおそらくラウンジとして活用しているのだろう。
いかに洋風とはいえ、バイキングなら米のメシぐらい用意してもらいたかったのだが……。
ただ、名古屋の中心部である栄で、朝食付一泊4300円は格安だったと言える。


ホテルをチェックアウトし、朝の栄を探索。
すると、栄でも「世界の山ちゃん」をハケーン!!

そのままテレビ塔に向かい、朝日を浴びるテレビ塔の撮影に成功した。

しかし、テレビ塔はまだ開いてなかったので、歩いて尾張名古屋城に向かった。
地下鉄で言えば二駅分、たっぷりと歩いた。
実は今回の名古屋遠征では悪天候を予想して、カンタベリー大のベンチコートを着てきたのだった。
ベンチコートなら雨具代わりにもなる。
だが、国王の晴れ男ぶりが災いし、陽の照りつける天候では分厚いベンチコートが大きな負担になった。
おまけに、コンパクトなデジカメから光学18倍ズームが可能なデジカメに変更したことも、疲労の原因になった。
首から紐で一眼レフのようなカメラをぶら下げた姿は、昭和40年代の典型的な日本人観光客である。


テレビ塔から随分歩いてようやく名古屋城天守閣が見えた!と思ったら、それは愛知県庁の屋根だった。

なぜ近代国家・日本の中核を担う大都市の県庁が、この様な時代錯誤の屋根を備えているのか。
さらにその北隣には、名古屋市役所がある。
この名古屋市役所の屋根も、天守閣を彷彿させる。

こんなところに織田信長豊臣秀吉徳川家康を生みだしたプライドが現われているのか。
さらに、地下鉄の駅名が「市役所」である。
名古屋市役所」ではなく「市役所」だ。
「市役所」といえば「名古屋市役所」だろ!という名古屋人のプライドが見てとれる。
しかも駅名看板では、「市役所」の下にカッコつきで小さく「県庁」とある。

名古屋人にとっては、県庁よりも市役所の方が位が上なのだろうか。


名古屋城に到着。
そこで見たのは、大相撲名古屋場所やプロレス会場で有名な愛知県体育館だった。

愛知県体育館名古屋城のほとりにあるとは知らなかった。
大阪における大阪城ホールのようなものだろうか。
そして、名古屋城敷地内へ。
ここに入るには入場料500円が必要だ。
てっきり入場料は天守閣に登るときに必要だと思っていたが、まあ仕方がない。
そして、名古屋城天守閣の雄姿が見えた!

さらに、名古屋城の象徴と言える金の鯱鉾を近影、光学18倍ズームの威力を発揮!

天守閣には大阪城のようにエレベーターが備えてあり、さすが天下のお城には江戸時代からエレベーターがあるんだと感心する。
天守閣のてっぺんに登り、その展望台から名古屋駅の高層ビル群を撮影。

残念ながら、名古屋ビルングは高層ビルの陰に隠れて見えなかった。
天守閣から降り、名古屋名物のきしめんを食す。

関西風のきつねうどんに慣れた舌では、やはり濃い感じがする。


名古屋城を後にし、地下鉄でテレビ塔に戻る。
テレビ塔の高さは180m、富田林のPLタワーと同じ高さだ。
100mの展望台から下を見ると、不思議な楕円形があった。

なんだ、これは!?と思いつつ、地上に降りたらあの楕円形に行ってみようと思った。
一通り見終わって、エレベーターで降りようと思ったが、階段で降りるルートもあるらしい。
試しに階段で降りてみようと思ったが、あまりの高さと勾配の急さと風の強さにビビってしまい、最初の踊り場で断念してしまった。

写真で感覚が伝わるかどうかわかりませんが、これはかなり怖いです。


テレビ塔から下界に降り、あの不思議な楕円形に行ってみることにした。
この楕円形、「水の宇宙船」なのだそうである。

要するに、噴水を備えた憩いの場なのだった。


「水の宇宙船」から「夢の超特急」へ。
栄から地下鉄東山線に乗り込み、終点の藤が丘に向かった。
藤が丘からは新幹線に代わる超特急、リニアモーターカーが走っている。
リニモ線と呼ばれるこの路線は「愛・地球博」が開催された時に開業した。
リニアモーターカー自体は大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線などでも採用されているが、リニモ線は次世代超特急の磁気浮動式だ。
リニア新幹線が開通すれば、東京―大阪間を1時間で結ぶ。
もちろん、国王が磁気浮動式のリニアモーターカーに乗るのは初めてである。

リニモ線は大阪のニュートラムや神戸のポートライナーのように無人運転で、駅も完全にガラスで覆われているため、ちゃんと撮影できなかったのが悔やまれる。
藤が丘駅自体は地下駅だが、そこから地上に出ると、それまでの名古屋の大都会風景から急速に片田舎の風情が飛び込んでくる。

残念がら、時速500キロの高速運転はしてくれなかった。
終点の八草駅に着いた。
ここから愛知環状鉄道に乗り換えるが、「八草」という駅名をひらがなで書くとちょっと怖くなる。

愛知環状鉄道という社名からすると準大手私鉄と思われるかも知れないが、そうではない。
使っている車両は思い切りJRのもので、一目で元々はJRの第三セクター鉄道なのだなとわかる。
名古屋の周りの愛知県主要都市を結んでいるが、二両編成で大部分が単線、経営も苦しいだろうと考えざるを得ない。
ただ、リニモ線もそうだがこの沿線には大学が多数あり、学生の利用客で持っているのかも知れない。
愛知環状鉄道の終点である高蔵寺駅では同じホームでJRの中央本線と乗り換えが可能であり、このあたりにも「元はJR」の三セク鉄道会社という一面が垣間見える。
この中央本線から東方面の電車に乗ると、その気になれば東京の新宿から東京駅に行くことができると考えると、ちょっと不思議な気になる。
当然、不思議な気にそそのかされることなく西に針路をとり、名古屋駅に向かった。


名古屋駅に着いた午後3時ごろ、昼食は昼前に食べたきしめんだけだったので、さすがに腹が減って以前から勧められていたひつまぶしを食べることにした。
名古屋駅のうまいもん通りに鰻の店があり、当然メニューにもひつまぶしがあったのでその店に入った。
席に着いた国王に、店のおばちゃんが言った。


「ごめんな〜、兄ちゃん。機械が壊れて、鰻料理ができんのよ。それ以外やったらできるけど、それでもいい?」


ええわけないいやろ!
ひつまぶしがウリの店で鰻料理ができないなんて、なんの意味がある!?
そんなもの、イナズマンになれないサナギマンの如く、なんの役に立たないではないか。


やはり、名古屋は濃すぎる。
今回出した結論は、名古屋を取り込むのは不可能だ、ということだ。
日本国に名古屋がある限り、植民地にするのには大きなリスクを伴うと考えて、日本国植民地化計画断念を決意し、近鉄特急で名古屋を後にした。