あかりをつけましょ爆弾に〜♪
ってなわけで、今日は楽しいお葬式、もといっ、ひな祭り。
どーでもいいことだが、今年の西方教会での復活祭の日は国王の誕生日なのだそうだ。
いよいよ偉大なる国王が神へ昇格!?
いや、我が国ではメロン教以外の宗教は認めていない。
うーん、大いなるパラドックスである。
それはともかく、昨日mixi及び楽苦美愛で報告したパソコンの件であるが、なんと今日、戻ってきた!
昨日、ネットカフェから書いたばかりで、当分はネット環境にはいられないと書いたばかりなのに、体裁が悪いではないか。
パソコン販売元に聞いたときには、修理には10日前後かかると言われていた。
なのに、土日を挟んでいるにもかかわらず、一週間もかかっていないではないか。
ひょっとして、近所の電気屋に持ち込んでもすぐに直る修理だったのか?
だとしたら、わざわざネットカフェに行って原稿を書く必要もなかったのに。
クソー!
保証期間以内だから修理費は無料だったが、保証期間内でクラッシュするなよ!
ちなみに、このパソコン販売元とは、先日ラグビー日本選手権で早稲田大学を相手にモタついた試合をした会社である。
こんなんだから学生相手に手こずるし、バツベイを近鉄に盗られるのだ!
まあでも、今回の事件を通じて、バックアップの必要性を痛感した。
今のパソコンは滅多にフリーズしなかったので、バックアップが面倒くさくてついつい怠っていたのだ。
前のパソコンのときは、しょっちゅうフリーズしていたので、マメにバックアップをフラッシュメモリに取っていたのだが、新しいパソコンになって安心しているとこんな目に遭ってしまった。
そしてハタと気付いた。
よくよく考えれば、前のパソコンが残っていたのだから、わざわざネットカフェに行かなくても自宅で原稿を書けたのではないか。
ネット環境は無くても、前のパソコンにもワードはちゃんとあるのだから。
そして自宅でプリントアウトすればいいだけの話だった。
こういうことは、いつも終わってから気付くものである。