カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

鉄道

120円旅

120円旅↓http://menzine.jp/trivia/120kinkiissyu0674/※記事のコピペや引用等はご遠慮ください。

近鉄×南海、長野決戦

タイトルを見ると昔のプロ野球のようだが、今回は鉄道の話。 関西大手私鉄5社のうち、南大阪地域を走るのが近畿日本鉄道(近鉄)と南海電気鉄道だ。 近鉄は大阪から東に奈良方面へ走り、南海は南へ和歌山方面を目指す。 南大阪におけるライバル会社だが、両…

東京の地下鉄

最近、テレビを賑わせたニュースといえば、WBC以外では東京急行電鉄(東急)の渋谷駅の話題だろう。 首都圏以外には関係ないニュースがなぜ全国ネットで流されるのかは理解に苦しむが、3月16日から東急東横線と東京メトロ(東京地下鉄)副都心線が交互…

阪急京都線の謎

以前、南海電気鉄道の南海本線には、普通電車にもかかわらず停車しない駅がある、と書いたことがある。 同じような例が、実は阪急電鉄にもあるのだ。 阪急電鉄には、大きく分けて神戸線、宝塚線、京都線の3線がある。 このうち、梅田駅(大阪)~三宮駅(神…

県庁所在地と駅名

栃木駅、神奈川駅、兵庫駅の3駅は、県名と同じ駅名ながら、その県の代表駅ではないと昨日の日記で書いた。 この3つのうち、神奈川駅と兵庫駅の事情はよく似ている。 江戸時代末期、日本は開国したが、当初は神奈川港と兵庫港が開港する予定だった。 しかし…

神戸駅の不運

新幹線が開通するまで、日本の大動脈だったJR(旧・国鉄)の東海道本線。 東京駅を始発駅とし、西へ延びる路線だが、終着駅はご存知だろうか。 大抵の人は大阪駅と答えるだろう。 東海道新幹線だって東京駅が起点で新大阪駅が終点なのだから、先輩格の東海…

列車で1時間、徒歩なら1分のトンデモ路線

本州最北端に位置する青森県。 県の西側、津軽半島の北に今別町という町がある。 それに面した海、即ち津軽海峡を越えれば、そこはもう北海道だ。 その今別町に津軽二股駅と津軽今別駅という駅があるが、いずれもJRの駅なので、当然のことながら1枚の切符…

三つの堺

人口84万人を数える大阪府第二の大都市・堺市。 元々80万人近い人口を抱えていたが、美原町との合併により2006年(平成18年)、政令指定都市に移行した。 大阪市から大和川を挟んで南側に位置する都市である。 「堺」とは、和泉国、河内国、摂津国…

大阪と日本は仲が悪い!?

12月16日に衆議院総選挙を控え、橋下徹・大阪市長の国政に対する動きが注目されている。 「大阪から日本を変える」というのが橋下市長のスローガンだが、大阪も随分偉くなったものである。 元々大阪と日本は仲が悪い、というか、ことごとく国に反抗して…

神戸市の私鉄~その2

「神戸市の私鉄~その1」では、山陽電気鉄道と神戸高速鉄道まで書いた。 いや、神戸高速鉄道については、まだ北神急行電鉄のことを書いていない。 神戸高速鉄道と北神急行電鉄は全く別会社のように思われるが、それもそのはず、元々は別の鉄道会社だったの…

神戸市の私鉄~その1

関西は「私鉄王国」とよく言われる。 阪急電鉄、阪神電気鉄道、京阪電気鉄道、近畿日本鉄道、南海電気鉄道という大手私鉄5社が、旧国鉄のJRとの競争に打ち勝ってきたからだ。 関東の大手私鉄は9社(東京地下鉄と相模鉄道を含む)と関西より多いが、主導…

JR奈良駅

日本を代表する観光地である古都・奈良。 その奈良市の代表駅がJR西日本の奈良駅だ。 ところが、奈良駅の存在感は薄い。 もう一つの代表駅である近畿日本鉄道(近鉄)の近鉄奈良駅に比べると、遅れを取っていると言わざるを得ない。 JRの奈良駅と近鉄奈…

阪神のライバル

プロ野球・阪神タイガースのライバル球団はどこか?と問われれば10人が10人、読売ジャイアンツ、通称巨人軍と答えるだろう。 阪神・巨人戦は伝統の一戦と呼ばれ、日本プロ野球きっての黄金カードだ。 この両チームはプロ野球リーグ発足時から存在し、戦…

山手線に新駅

先日、JR東日本の山手線に新駅を造る、と発表された。 山手線と言えば、東京を環状運転する大動脈路線である。 新駅が造られるのは品川駅と田町駅の間だ。 しかしこの新駅、正確には山手線の駅ではない。 正式な山手線は、実は一周していないのだ。 山手線…

リリーフ特急

今年のプロ野球日本シリーズは、福岡ソフトバンク・ホークスが中日ドラゴンズを4勝3敗で下し、8年ぶりの日本一に輝いた。 接戦続きで手に汗握る試合の連続だったが、シリーズのポイントとなったのはナゴヤドームでの第4戦である。 この時点で1勝2敗と…

本名と芸名(?)

2009年3月20日、阪神なんば線が開通して阪神電気鉄道と近畿日本鉄道(近鉄)の直通運転が行われるようになった。 これにより、三宮駅と近鉄奈良駅が乗り換えなしで行き来できるようになったのである。 大阪以外の人にとってはわかりにくい感覚だろう…

ダイヤモンドクロス

鉄道路線名には、一般的に使われている路線名が必ずしも正式路線名ではないことがある。 JR東日本の山手線がその代表例で、例えば東京駅付近を走っている山手線の電車は、本当の意味で山手線を走っていない。 正式には、東京駅は山手線には含まれていない…

阪急電車

と言っても、映画の話ではありません(どう考えても釣りとしか思えない件名だな)。 先日、JRに乗って「120円近畿一周の旅」というのを行った。↓ http://d.hatena.ne.jp/aigawa2007/20110322/1300808071 では、私鉄で同様の旅はできないかと考え、関西…

総評

天王寺から新今宮までは僅か1駅で運賃は120円、距離にして1km、時間にして2分で済む話である。 それを我々は、約11時間もかけたのだ。 総距離:466.7km(大阪〜小田原間に相当) 大阪〜小田原間の普通運賃(急行料金等を除く):¥7,350(…

大阪〜新今宮(大阪環状線)※紀州路・関空快速

大阪駅で、いつもお馴染みの紀州路・関空快速に乗り込む。 というか、そもそもの出発点は、紀州路・関空快速だった。 紀州路・関空快速は、今回の旅の終着駅である新今宮駅に18時45分に到着した。 遂に、120円近畿一周の旅・最長編・コンプリートであ…

近江塩津〜山科(湖西線)〜大阪(東海道本線)※新快速

近江塩津駅で、我々のメンバーの一人が男性に声を掛けられた。 どうやら、敦賀行きのホームに行かないので、不審に思ったらしい。 いや、我々はこのまま新快速に乗って大阪に行くんですよ、と言ったら、その男性は、だったら近江今津駅で前に車両を繋げるか…

草津〜米原(東海道本線)〜近江塩津(北陸本線)※新快速

草津駅から東海道本線の近江塩津行き新快速に乗り込む。 姫路〜神戸〜大阪〜京都〜米原以北を結ぶ、京阪神に住む人にとってお馴染みの電車だが、今まで気にしていなかった点に初めて気が付いた。 新快速には、ドアの開閉ボタンが付いていたのである。 つまり…

柘植〜草津(草津線)

次の草津線の電車は14時31分発と、25分も待たなければならない。 関西本線と草津線の乗換駅ながら、売店もない。 ともかく、もう一度トイレに行っておいた。 このトイレには銘板が貼ってあって、そこには「明治23年」と書かれている。 なんと、明治…

奈良〜加茂〜柘植(関西本線)

関西本線とは、JR難波駅から天王寺駅、奈良駅、加茂駅、亀山駅(三重県)を経て、名古屋駅に向かう路線である。 しかし、この間の直通列車は存在しない。 ちなみに、亀山駅以東はJR東海の管轄となる。 JR西日本では、JR難波駅から加茂駅までを、お得…

高田〜奈良(桜井線)

高田駅からスイッチバックで桜井線に入線すると、また田舎風景に逆戻りする。 とはいえ、3連休の中日とあってか、観光客らしき乗客が多い。 車窓には大和三山の一つである耳成山が見えていた。 桜井線には「万葉まほろば線」という愛称が付いている。 JR…

和歌山〜五条〜高田(和歌山線)

紀州路快速の和歌山入りは3分遅れてしまい、我々はますます焦った。 キオスクに売っている駅弁に目を奪われつつも、「駅弁はどない?」と言うオバちゃんに対して、「ごめん、時間ないねん!」と言って和歌山線ホームを目指した。 なんとか和歌山線9時4分…

天王寺〜和歌山(阪和線)※紀州路・関空快速

今回のダイヤ改正で困ったのが、和歌山着が6分も遅れたことだった。 これにより、和歌山駅での乗り換えが僅か7分しかなくなった。 それぐらいどうってことはないと思われるかも知れないが、和歌山駅は阪和線と和歌山線のホームが結構離れているので、乗り…

近畿6府県120円の旅・グループ編〜その1

先月、「近畿6府県120円の旅」を行い、ここでもその行程を発表した。 http://d.hatena.ne.jp/aigawa2007/20110214/1297705415 JRを利用する時、ルールさえ守れば初乗り運賃で大回りの旅ができる、というものである。 わかりやすく言えば、東京駅でJR…

近畿6府県120円の旅

先日、JRに乗って兵庫県を除く近畿地方(三重県を含む)全てを廻った。 その内、三重県を除く全ての府県庁所在地も通った。 かかった運賃は120円也。 これはJR西日本の初乗り運賃だ。 もちろんキセル乗車ではなく、合法的な方法である。 以下の条件を…

忍者列車

伊賀鉄道というものに初めて乗ってきた。 名称でわかるように、三重県上野市を走る鉄道である。 近年までは近鉄上野線だったのだが、最近独立して株式会社化した。 近鉄大阪線の伊賀神戸(いがかんべ)駅から上野市駅を経由して、JR関西本線の伊賀上野駅を…