カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

消えた球団(11)~東映フライヤーズ

東映フライヤーズ セネタース(1946年)~東急フライヤーズ(1947年)~急映フライヤーズ(1948年)~東急フライヤーズ(1949年 -1953年)~東映フライヤーズ(1954年 -1972年)~日拓ホーム フライヤーズ(1973年)~日本ハム ファイターズ(1974年 -2003年…

今夏、高校野球で最も弱かった高校は……、なんとあの人物がかつて校長をしていた!?

第96回全国高等学校野球選手権大会は大阪桐蔭(大阪)が優勝した。 つまり今年の夏、高校野球で最も強いチームは大阪桐蔭、ということになる。 では、一番弱い高校はどこだったのだろう? それを調べるには、地方大会の初戦で敗れたチーム同士で、負け進ん…

コールド負けからの栄冠

第96回全国高等学校野球選手権大会は、大阪桐蔭(大阪)が2年ぶり4回目の優勝を成し遂げた。 春のセンバツも含めると5度目の甲子園制覇だから、今や押しも押されもせぬ強豪校になったと言ってもいいだろう。 今夏も大会前から優勝候補の呼び声高く、当…

外国人の高校球児第1号

ダルビッシュ有が東北(宮城)のエースとして甲子園で大活躍して以来、高校野球にカタカナ表記の選手が目立つようになった。 しかしダルビッシュとて、イラン人と日本人のハーフというだけで、生まれも育ちも日本で国籍も日本である。 他のスポーツでは、全…

KKコンビが一年時から活躍できた意外な理由

今日(8月18日)、夏の高校野球で「バンビ二世」こと藤嶋健人投手を擁する東邦(愛知)が、日本文理(新潟)に2-3で惜敗した。 藤嶋投手が「バンビ二世」と呼ばれる所以は、彼の先輩である坂本佳一が1977年(昭和52年)夏の甲子園で東邦を準優勝…

盗塁死と失策

昨日(8月16日)の高校野球で、こんなプレーがあった。 ランナー一塁で、投手が一塁へ牽制球。 一塁走者は完全に釣り出された形で二塁へ向かい、一塁手は二塁へ送球。 ところが、これが悪送球となり、一塁走者はそのまま一塁へ戻った。 もし一塁手が悪送…

サヨナラ時の記録

第96回全国高等学校野球選手権大会(阪神甲子園球場)の一回戦、鹿屋中央(鹿児島)×市和歌山(和歌山)の試合でこんなプレーがあった。 1-1の同点で迎えた延長12回裏、鹿屋中央の攻撃は一死一、三塁でサヨナラ勝ちのチャンス。 ここで打者の米沢佑弥…

桑田一年時の背番号「1」

1983年7月、僕は大阪市内の住之江公園野球場にいた。 地下鉄を降りて地上に出ると、梅雨が明けたばかりで空は真っ青、クソ暑い中を歩いて球場へ向かう途中、住之江公園内にあるプールの傍を通ると、子供たちのはしゃぐ声が聞こえて来たのを憶えている。…

大川隆法氏の霊言

先日、家のポストに1冊の小冊子と1枚のビラが入っていた。 見るといずれも幸福の科学と幸福実現党の物である。 小冊子の表紙には、いかにも現代風男女の漫画が描かれており爽やかそうに見えるが、タイトルは「あの世を知ったら人生変わった」と、もう怪し…

甲子園名勝負

2014年8月1日で90歳を迎えた阪神甲子園球場。 今年も8月9日から第96回全国高等学校野球選手権大会が開催される。 90年間、甲子園はずっと高校野球の名勝負を見続けて来た。 その中で、名勝負ベストテンの試合を、筆者の独断と偏見で紹介しよう…

卒寿

1924年(大正13年)8月1日、阪神甲子園球場が誕生しました。 今から90年前のことです。 即ち、甲子園は本日2014年8月1日をもって90歳を迎えたことになります。 甲子園が建てられた背景には、当時大人気を誇っていた中等野球、即ち現在の高…