カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

大阪の「いらない子」河南町~その2

f:id:aigawa2007:20160218131136j:plain

 

前回は、大阪府南東部にある河南町について書いた。

aigawa2007.hatenablog.com

もう一度おさらいすると、河南町とはこんな町である。

 

●大阪の不動産屋ですら河南町なんて知らない
●漢字は簡単なのに、町名を読める人がいない(「かなんちょう」と読む)
●町内に鉄道路線がなく、とある地区ではバスは1日4本だけ
●その地区の小学生は、通学にタクシーを使用しなければならない

 

もう、惨憺たる内容だ。

それでも、河南町でも有名なものはないか、と探してみた。

すると、あったあった、いくらでもあった!

 

まずは大阪芸術大学である。

俳優の時任三郎やアニメ監督の庵野秀明など、数々の著名人を輩出している。

……が、大阪芸大を卒業すると、大成しないというジンクスがあるらしい。

ちなみに、時任三郎庵野秀明は中退である。

 

さらに、大阪芸大を志す若者のほとんどは地方出身者。

どうやら彼らは、国立大である東京芸術大学と並ぶ芸大と思っているようだ。

もちろん、彼らの親も「大阪芸大だったら安心」と思うらしい。

しかし、その実態は……(以下略)。

まあ、受験する段階で大阪芸大は私立大だということはわかるだろうが。

 

それ以上に、彼らが愕然とするのは、大阪芸大がある場所。

「大阪」というからには大都会を連想するようだが、実際に来てみるととんでもないド田舎。

鉄道路線もなく、バスは1時間に1本。

「なんだ、ここは?これが本当に大阪だべか!?オラの田舎の方がよっぽど都会だべ」

と思うらしい。

誰もが、大阪という大都会での学生生活で青春を満喫しよう!と思っているのに、ここで早くも挫折するようだ。

 

他に河南町のいいところはないかな?

そうだ、金山古墳があった!

金山古墳は全国的にも珍しい双円墳である。

……が、ちっちゃい

仁徳天皇陵の僅か10分の1で、古墳の上にも登れちゃう。

仁徳天皇陵のように立ち入り禁止ではないのは有り難いが、却って有難味が無くなるような……。

 

立ち入り禁止ではなく、簡単に登れる金山古墳

f:id:aigawa2007:20160217132253j:plain

 

では、ワールド牧場はどうだろう。

おお、これは結構知名度もあるし、テレビでも紹介されてるぞ!

でも、30年ぐらい前にオープンした当初は、周辺道路は河南町始まって以来の大渋滞となったが、最近では渋滞なんて見られない(それはそれで有り難いが)。

筆者がかつて行った時は、高い入場料と高い駐車料金に辟易したものだが、現在では駐車料金は無料のようだ。

なにしろ、公共交通機関を利用できない場所にあるので、駐車料金が高いと行きたくなくなるもんね。

 

ワールド牧場の入口

f:id:aigawa2007:20160222124453j:plain

 

まだまだ、近つ飛鳥博物館がある!

ここは古代からの歴史的展示物を楽しめるぞ!

……でも、入場料が必要……。

同じ大阪府立で、設備的には豪華と思える狭山池博物館は入場無料なのに(>_<)

しかも、狭山池博物館は電車利用できる交通至便な場所にあるのに、近つ飛鳥博物館は1時間に1本のバスだけ。

無料駐車場はあるが、太子町側の駐車場からの方が博物館には近いので、そちらの方が利用客が多い。

 

近つ飛鳥博物館

f:id:aigawa2007:20160218135527j:plain

 

河南町には他に誇れるものはないのか……。

あった、これぞ豪華な建物が!

それは河南町役場である。

役場の豪華さは、近隣の市町村に比べると、遥かに立派だ。

4階建てで、地下は駐車場になっている。

町民の受付は1階で、2階より上は何に使われているのかわからない。

 

……要するに、ムダに豪華ということだ。

こんなド田舎、こんなに少ない人口なのに、ハッキリ言うと分不相応である。

なぜこんな豪華な役場が必要なのか?

筆者には全く理解できない。

 

ついでに言えば、ゆるキャラブームに乗っかって、カナちゃんというゆるキャラもいる。

しかし、そんなゆるキャラがいること自体、ほとんどの町民は知らない

一体、何のためにムダなゆるキャラを誕生させたのか。

 

人口の割には豪華な河南町役場

f:id:aigawa2007:20170519104941j:plain

 

役場だの、ゆるキャラだのには巨額な税金を使うのに、肝心な図書室は全く貧弱

もはや「図書館」ではなく「図書室」だ。

本の冊数も異常に少ない。

当然、図書室を利用する町民などほとんどいない。

大抵は富田林市か河内長野市(ここの図書館は素晴らしい!)の図書館を利用する。

そもそも、図書館を利用する河南町民がどれだけいるのか不明だが……。

それでも、役場やゆるキャラに税金を投入するぐらいなら、図書館を充実させてくれ!

役場やゆるキャラよりも、図書館の方が遥かに有益だろう。

富田林や河内長野の図書館は、いつも人でいっぱいだ。

河南町の図書室にそれがないのは、人材育成においても不利益である。

河南町実利よりも見た目を優先させるのだろうか?

 

河南町の図書室。2階建てだが、図書室となっているのは1階のみ

f:id:aigawa2007:20170519105139j:plain