カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

自衛隊秘話

特定秘密保護法施行前に、自衛隊の裏話をしよう。

以下はX社という自衛隊専門のディーラー会社に勤めていたQさんから聞いた話である。

Qさんとは打ち合わせで、某所の航空自衛隊へ一緒に行ったこともあった。

滑走路に止まっている戦闘機を間近で見て、思わず唸ったのを憶えている。

ただし、話を聞いたのは15年以上も前なので、現在の自衛隊はどうなっているかわからない。

 

自衛隊員は自分から電話をしない!?

基本的に、自衛隊員が自ら外部に電話することはないのだそうだ。

なぜか?

理由は簡単で、電話代がかかるからである。

では、どうしても自衛隊員が外部に電話をかけなければならない場合はどうするか?

その時は全てコレクトコールだ。

NTTはコレクトコールのサービスを終了するそうだが、今後の自衛隊員はどうするのだろう。

おそらく、ワン切りでかけて、相手に電話をかけ直させるのではないか。

電話料金は相手持ちなので、自衛隊員は長電話し放題。

どんな長距離だろうが関係ない。

では、自衛隊同士の電話だったらどうするのか?

実は、自衛隊同士だと内線になるので、北海道から沖縄にかけようが、電話代は一切かからないのである。

だから、自衛隊員には長距離電話という概念がない。

 

自衛隊の石油ストーブには無意味な棒が付いている

かつて、自衛隊のストーブは石炭ストーブだった。

しかし、石炭ストーブに代わって石油ストーブに切り替えるとき、仕様書には石炭ストーブに必要だった棒を削除するのを忘れてしまったのだ。

自衛隊には仕様書通りの製品を納入するのが規則なので、石油ストーブには不要な棒も一緒に付けなければならない。

ストーブ業者にはこれが大きな負担で、自衛隊用の石油ストーブだけは梱包を一旦解いて、石炭ストーブ用の棒を入れて梱包し直してから出荷しなければならないのだ。

ストーブ業者は自衛隊に何度も「仕様書を変えてください」と懇願したが、自衛隊側は「いや、別に棒があっても困らないから、今のままでいい」と取り合ってくれない。

何しろ自衛隊は国の機関だから、仕様書一枚変更するにも膨大な手続きが必要なのだ。

それが面倒だから、仕様書変更を認めてくれないのである。

 

電話一本で飛行機を止めた!?

Qさんがある地方の自衛隊へ打ち合わせに行った時のこと。

打ち合わせも終わり「じゃあそろそろ失礼します」と席を立とうとしたら「まあ、そう急がんでもコーヒーでも飲んで行けや」と自衛隊員が引き止める。

「でも、帰りの飛行機に間に合いませんので……」

「心配するな。電話しとくから」

と言って事務員に「おーい、○○空港に電話しといてくれ」と叫んだ。

Qさんは雑談に付き合い、コーヒーを飲み終えて慌てて空港へ行った。

5分ほど遅れたが、飛行機は滑走路に止まったままだ。

Qさんはホッとして飛行機に乗り込み、自分の席を探していると、機内アナウンスが流れてきた。

「只今、最後のお客様が搭乗されましたので、これから離陸します」

機内の客が一斉にQさんの方を見る。

あの時ほど恥ずかしくて申し訳ない気持ちになったことはなかった、とQさんは言っていた。

 

くどいようだが、これは15年以上も前、即ちの20世紀での話であって、現在はどうなのかはわからない。

特定秘密保護法が施行されたら、こんなエピソードを語っても御法度なのだろうか。