カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

東京の地下鉄

最近、テレビを賑わせたニュースといえば、WBC以外では東京急行電鉄(東急)の渋谷駅の話題だろう。

首都圏以外には関係ないニュースがなぜ全国ネットで流されるのかは理解に苦しむが、3月16日から東急東横線と東京メトロ東京地下鉄副都心線が交互直通運転を始めたため、地上2階の高架駅だった東急東横線の渋谷駅が閉鎖され、地下に移ったのである。

同駅は頭端式ホーム、即ち行き止まりになっていたが、地下化されてターミナルではなくなったということだ。

 

東京の地下鉄といえば、初めて東京メトロ丸ノ内線に乗ったときは非常に驚いた。

東京駅から池袋駅へ行ったのだが、地下を走っていた電車が淡路町駅を過ぎると地上に出たのも束の間、1駅もしないうちにすぐに地下へ引っ込み、2駅過ぎて後楽園駅では再び地上に出て、次の茗荷谷駅を過ぎるとまた地下へ潜ってしまった。

大阪の地下鉄でももちろん、地上を走る区間はある。

新幹線で大阪に来たら新大阪駅で地下鉄に乗り換える人も多いと思うが、大阪市営地下鉄御堂筋線の新大阪駅は地上駅だ。

御堂筋線では、中津駅より北は地上路線となる(終点の千里中央駅は地下駅)。

これは、中津駅の北側を流れる淀川の川幅が非常に広く、当時の工事技術では淀川の地下を通すのは困難だったことと、淀川の北側は大阪中心部から外れるため、用地買収が比較的容易だったことによる。

だが、丸ノ内線のように、頻繁に地上へ出たり地下へ潜ったりすることはない。

しかも丸ノ内線は、用地買収の難しい都心部で地上を走ったりするのである。

 

これはどうやら東京の地形に関係しているようだ。

大阪市は地名とは裏腹に坂が非常に少なく、大阪市の東側にある上町台地がちょっと高くなっているぐらい。

大阪市は、淀川と大和川の三角州として形成された、完全な平野なのだ。

それに比べると、東京は実に坂が多い。

東京の地名に赤坂や乃木坂など「坂」が付く地名が多いのもそのせいだろうか。

また四ツ谷や市ヶ谷など「谷」が付く地名も多く、要するに谷も多いということだろう。

そういえば、丸ノ内線の四ツ谷駅も地上駅となっており、両隣り駅はいずれも地下駅だ。

つまり、丸ノ内線は同じ高さを走っているだけなのだが、地形が起伏に富んでいるため、勝手に地上に出たり地下に潜ったりしているわけだ。

 

「谷」が付く地名というと、前述の渋谷もそうだ。

僕は渋谷駅から東京メトロ銀座線に乗った時も驚いた。

地下鉄と称しながら、東急百貨店東横店の3階という実に高い位置にあったのである。

郊外の駅ならわかるが、なぜ渋谷という東京を代表する繁華街にある地下鉄の駅が地上にあるのだろう。

だが、渋谷も地名通り谷底にあり、渋谷に辿り着いた地下鉄が、たまたま地上に出てしまっただけの話なのだ。

つまり、渋谷は他の土地に比べて、かなり低い場所にある。

このあたりの感覚は、大阪人にはわかりにくい。

 

そして東急東横線の渋谷駅が、東京メトロ副都心線との共同駅となった。

副都心線は新しい路線のため、他の路線とカチ合わないように地下深くを走っているので、同線の渋谷駅は地下5階という深い場所にある。

つまり、同じ東京メトロでありながら、地上3階の銀座線渋谷駅と、地下5階の副都心線渋谷駅では、乗り換えにかなりの時間を要するわけだ。

従って、東京メトロ銀座線と東急東横線を利用していた人にとっては、乗り換えがかなり不便になったということである。

それまでは高低差1階だったのが、高低差8階になったのだから。

 

東急の渋谷駅といえば、私鉄では日本一の乗降客数を誇る。

JRの渋谷駅以上の乗降客数だ。

しかし、直通運転が始まると、ターミナルの優位性がなくなるので、ライバル・新宿の一人勝ちとなるかも知れない。

もちろん、東急東横線の渋谷駅跡は再開発が行われるが、完成するまでの渋谷はちょっと苦戦するのではないか。

直通運転によってかなり便利になるのは確かだが、いい面ばかりとは言えない部分もある。