カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

草津〜米原(東海道本線)〜近江塩津(北陸本線)※新快速

草津駅から東海道本線近江塩津行き新快速に乗り込む。
姫路〜神戸〜大阪〜京都〜米原以北を結ぶ、京阪神に住む人にとってお馴染みの電車だが、今まで気にしていなかった点に初めて気が付いた。
新快速には、ドアの開閉ボタンが付いていたのである。
つまり、湖北のような寒冷地では、冬場ではドアが開けっぱなしになっていると乗客が寒いので、乗客がボタンを押してドアを開閉するのである。
「電車のドアは自動扉」という認識しかなかった我々にとって、衝撃の事実だった。
そのため、我々は何かあると面白がって、やたらとボタンを押してドアを開閉した。
まったく、ガキの感覚か!


草津駅を出ると、新快速は琵琶湖を北上した。
この時、この旅で初めて車掌が検札に来た。
この瞬間、全員が色めきたった。
いよいよ、車掌に質問される!
普通なら、不正乗車、キセル乗車とみなされても仕方が無い行為である。
だが、法律的には合法なのだ。
問題は、この車掌がこのルールを知っているかだが……。
もちろん、検札があった時のために、全員に行程表を渡しておいた。
行程表を見せて、車掌に説明するためである。


全員に、スリルと緊張が走った。
もしこの車掌が、
「天王寺駅から120円で草津駅を過ぎる!?これは完全に不正乗車です!」
なんて言うと、
「いえ、これは合法的な乗車ですよ。この行程表を見て下さい。JRのルールにもちゃんと書いてあります。あなたは車掌でありながら、そんなルールも知らないんですか?」
などと言うこともできる。


ところが、最初に検札を受けた人が、車掌に行程表を見せると、
「ああ、遠回り乗車ね」
とアッサリ言われて、お咎めなしだった。
次に聞かれた僕も「ああ、同じね。他の人も一緒ね」という感じで、全くの拍子抜けだった。
その車掌は年配だったので、こういう旅をしている人には慣れていたのだろう。
それに、この車両にはややこしい乗客がやたらいたようで、特に我々の隣りに座っていた人は日本語の通じないアジア人たちで、この連中が切符を持っていなかったらしく、車掌はこの対応に苦慮していた。
そのため、我々のような連中を咎めている暇はなかったのかも知れない。


新快速は15時53分、米原駅に着いた。
ここで東海道本線北陸本線の分岐になるわけだが、新快速は名古屋方面の東海道本線には行かず、さらに湖北の北陸線に入線する。
それもそのはず、米原から東の東海道本線は、JR東海の管轄である。
失敗だったのは、米原駅での停車時間が10分間もあることを忘れていたことだ。
米原駅なら売店も充分にあるが、買い出しに行かなかったのである。
我々には既に食料・飲料(もちろんアルコール)が尽きてしまっていたのである。
だが、米原以降に売店のある駅はなかった。
もちろん、京都駅などには売店はあるが、停車時間が短すぎたのである。


16時3分、米原を出発した新快速は湖北を走った。
しかし、琵琶湖を眺めることはほとんどできない。
悪天候も災いした。
ただ、長浜の近くで巨大な観音像を拝めることができた。


f:id:aigawa2007:20110323225954j:image


そして16時35分、近江塩津駅に着いた。
琵琶湖の最北端、さらに今回の旅の最北端である。
ここから二つ先の駅は、福井県敦賀駅だ。
日本海はすぐ傍である。