カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

奈良〜加茂〜柘植(関西本線)

関西本線とは、JR難波駅から天王寺駅奈良駅、加茂駅、亀山駅(三重県)を経て、名古屋駅に向かう路線である。
しかし、この間の直通列車は存在しない。
ちなみに、亀山駅以東はJR東海の管轄となる。
JR西日本では、JR難波駅から加茂駅までを、お得意の愛称で「大和路線」と呼び、加茂駅以東の路線とは直通運転をしていない。
つまり、加茂駅が大和路線の終着駅である。
JR難波および天王寺から加茂までの関西本線と、加茂以東の関西本線は、事実上別の路線と考えていい。


12時34分に加茂駅に着いたが、次の列車は13時11分発と、実に37分も待たなければならない。
しかし逆に、この待ち時間が良かった。
ちょうどお昼時だったので、奈良駅で購入した弁当や寿司で腹ごしらえができたのである。
また、ちょっとしたおかずを作って持ってきてくれていた人もいた。
鉄道の旅は、弁当を食う旅でもある。


加茂駅は京都府に属しているが、ここから東上して三重県に入る。
加茂駅から亀山駅を走る列車は、2両編成の長椅子仕様。
しかも、電化されておらず、今回初めてのディーゼル車だった。
でも、ちゃんとトイレは付いており、その点は安心できた。
今回の旅では全ての車両にトイレが付いており、列車内でのトイレは落ち着かないものの、それでもトイレの心配がないのは心強い。
今回の旅で、最も気を遣ったのがトイレの件だった。
何しろ田舎の駅を廻るので、駅にトイレが無いことも考えられ、あっても男女共同の汲み取り式が結構多いのである。
僕一人ならどうとでもなるが、6人もいるのだからどうなるかわからない。
そのため、各駅のトイレ事情を調べて参加する人達に伝えたため、僕はトイレット博士という、有り難くもない称号を得た(*_*)


加茂駅を出発した電車、もといディーゼル車は、独特の音を出して快走した。
周りはたちまちド田舎風景となり、あるのは山と渓谷だけで、人家すらパラパラと確認できるだけにすぎない。
観光客以外で、こんな路線を一般利用する客がどれだけいるのだろうか。
突然、ピー!っと、蒸気機関車のような汽笛が鳴った。
前方を見ると、鍬をかついだオッサンが、線路内をノコノコ歩いている。
この路線には、安全を守る柵も無いらしい。
もちろん単線である。


田園地帯を走るディーゼル車は三重県内に入った。
風景を見ると、早咲きの桜も確認できた。
もちろん、今の時期では普通の桜は枯れ木状態だが、明らかに桜の木と思われる木も多くあった。
これらの桜が満開になれば、関西本線の車窓はさぞかし圧巻だろう。


伊賀上野駅に着いた。
この駅は、忍者列車で有名な伊賀鉄道(旧・近鉄伊賀線)との乗り換え駅である。
この旅でもう一つの見どころが、三重県の伊賀と滋賀県の甲賀という、二つの代表する忍者の里を通ることである。
だが残念ながら、忍者列車を確認できなかった。
ちなみに、伊賀上野という駅名からいうと、いかにも伊賀市の中心駅のように思われがちだが、実際の伊賀市の中心駅は伊賀鉄道上野市駅で(平成の大合併のため、現在では上野市という市は存在しない)、伊賀上野駅の周りは全くの田舎である。


加茂駅出発から約1時間、14時06分に柘植駅に到着した。
ここで草津線に乗り換えである。