カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

鉄道路線あれこれ

※ホンモノの鉄ちゃんにとっては薄いネタですが、そこはご容赦ください。


JR西日本の奈良線は、奈良県内を走っていない。

奈良線は木津駅(京都府木津川市)から京都駅(京都市)までの路線で、要するに京都府内しか走っていない。
ただし、奈良駅へ直通の列車は存在する。
なお、起点は木津駅だが、終点の京都駅から木津駅(あるいは奈良駅)へ向かう列車が上りとなる。


能勢電鉄は、大阪府の能勢町を走っていない。

手前の豊能町止まりである。
能勢町まで行く列車もない。
それは当然の話で、能勢町にはそもそも鉄道路線がない。


○JR東西線は正式路線名で唯一「JR」が付く路線である。しかし、保有しているのはJRグループの鉄道会社ではない。

大阪市中央部を走るJR東西線を保有しているのは「関西高速鉄道」という第三セクターの会社である。
関西高速鉄道のような鉄道会社を「第三種鉄道事業者」と言い、この路線をJR西日本が「第二種鉄道事業者」として借り、車両を走らせている。
多くのJR路線や私鉄各社のように、路線も車両も保有している鉄道会社を「第一種鉄道事業者」と言う。
JR東西線のような三セク方式を採っている路線は、他にも近年開通した京阪中之島線中之島高速鉄道)や、阪神なんば線西大阪高速鉄道、西九条駅大阪難波駅間のみ)などがある。
阪神なんば線の場合は、既存路線である尼崎駅から西九条駅まで(かつての阪神西大阪線)を阪神電気鉄道第一種鉄道事業者として運営し、新しくできた西九条駅から大阪難波駅までの路線を、阪神電気鉄道第二種鉄道事業者として、西大阪高速鉄道第三種鉄道事業者として運営しているわけだ。
この阪神なんば線、二種が阪神電鉄で三種が西大阪高速鉄道ながら、外様である近畿日本鉄道(近鉄)の車両まで走っているのだからややこしい。


○大阪市営地下鉄の路線の大半は、法律上はチンチン電車(路面電車)である。

明治時代、鉄道として認可するのは大変だったが、「軌道条例(現在の軌道法)」により道路上(あるいは道路沿い)に路面電車として申請するのは比較的容易だった。
大阪市交通局は路面電車として大阪市電を運営していたが、地下鉄に切り替える時も路面電車として申請していた。
大阪市営地下鉄(正式名称は大阪市高速鉄道)の大部分が道路の下を走っているのはそのためである。
大阪市営地下鉄の路線名である御堂筋線四つ橋線堺筋線谷町線今里筋線、中央線、千日前線などは、全て道路の名前である。


JR東日本の山手線は一周していない。

これは比較的有名な話。
山手線の正式路線は、起点が品川駅で、新宿駅を経由して終点が田端駅となっている。
つまり、田端駅から東京駅を経由して品川駅に至る路線は、正式には山手線ではない。
田端駅から東京駅は東北本線、東京駅から品川駅は東海道本線となっている。
でも便宜上、一周運転をしているだけだ。
なお、東北本線の起点は東京駅だが、始発駅は上野駅となっている。
ちなみに、JR西日本大阪環状線は完全に一周しており、起点が大阪駅、終点も大阪駅となっている。


○JR東海には「武豊線」という路線があるが、武豊とは何の関係もない。

もちろん、武豊線を馬が走っていることは絶対にない。
武豊線の列車に乗っても、終点である武豊駅に着いても、武豊に会える確率は限りなく低いだろう。
なお、路線名および駅名の「武豊」は「たけとよ」と読む。