カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

ワイはなあ……

先日、mixiで「マンガの中で博士キャラはなぜ『○○じゃよ』という話し方をするのか」という内容の日記を書いていたマイミクがいた。
この方によると、こういう言葉を「役割語」というのだそうだ。


そういえば、テレビで外国人が喋っているときは


「♂ どうして○○なんだい?」
「♂ つまり○○なのさ」

「♀ 私は○○だと思うわ」


と、日本人が使わなくなったような話し言葉をアテレコする。
これも役割語のひとつだろうか。


話し言葉とは少し違うが、マンガでタクシーを拾う時、手を挙げて大声で「タクシー!」と叫ぶのはなぜだろう。
手を挙げるだけでタクシーを拾う意思があるのは運ちゃんには充分にわかるし、大体いちいち「タクシー!」なんて叫んでも恐らく運ちゃんには聞こえないだろう。
むしろ街中で「タクシー!」なんて大声を張り上げるのは、かなり恥ずかしい行為ではないか。
僕は街中で「タクシー!」と叫んでいる人を見たことがない。


マンガに登場する関西人は大抵、自分のことを「ワイ」という一人称を使って呼ぶ。
ドカベン」に登場する岩鬼(ただし、岩鬼は生粋の神奈川県人)、「あしたのジョー」のマンモス西「キャプテン」の近藤、みんなそうだ。
しかし僕は大阪に生まれ育って(現在はネターランド王国を建国したが)、一度も自分のことを「ワイ」と呼ぶ人物に遭遇したことがないのである。


では、登場人物が大阪人オンパレードのマンガ「じゃリン子チエ」ではどうか。
さぞかし「ワイ」が飛び交っているのかと思いきや、「じゃリン子チエ」で自分のことを「ワイ」という人物が思い当たらない。
ほとんどが「ワシ」と呼んでいる。


ちなみに、自分のことを「ワシ」と呼ぶキャラを列挙してみると、


テツ(たまに「ボ、ボク、竹本テツです」と言うこともあるが)、おジィ、小鉄(猫だけど)、花井拳骨、お好み焼屋、カルメラ兄弟、勘九郎、コケザル、レイモンド飛田(たまに「ミー」と言う)、大多数のヤクザ


といったところだろうか。


中には「オレ」という者もいて、ミツル、マサル、タカシ、ジュニア(猫)といったところか。
珍しいところでは「僕」というキャラで、花井渉とマルタが当てはまる。
花井渉の場合は、大阪生まれだが東京暮らしが長かったせいか、標準語で喋る珍しいキャラである。


いずれにせよ、大阪弁が乱れ飛ぶマンガで「ワイ」が使われていないということは、大阪で「ワイ」という一人称は一般的ではないという表れとも言える。
ちなみに、自分のことを「おいどん」と呼ぶ薩摩っぽはほとんどいないそうだ。