カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

小さな巨人の複雑な家庭事情

小さな巨人」と言えばオロナミンC、ではなく里中智を連想する人が多いだろう。
明訓高校から千葉ロッテマリーンズ、そして現在は東京スーパースターズに所属するアンダースロー投手だ。


高校時代、里中は
「いつのころからか、人は俺を小さな巨人と呼んだ」
と独白しているが、そんなことをよくもいけしゃあしゃあと言えたもんだ。
自分で自分のことをそう呼んでただけじゃないか。


里中が自らを「小さな巨人」と名乗ったのは中学三年の時。
明訓高校でバッテリーを組むことになる山田太郎の家に行ったとき、山田の妹であり、現在は里中の妻でもあるサチ子に対して言った。


「おじょうちゃん、いいことを教えてあげようか。小さな巨人おぼえておきな」


よくもまあ、小学二年生の女の子に対して、こんな全身寒イボが立つようなセリフが言えたもんだ。
まさか目の前にいるクソガキが生涯の伴侶になるとは夢にも思わなかっただろうが、だが待てよ。
里中はひょっとしてサチ子に一目惚れしたので、こんなキザなセリフを吐いたのだろうか。
中学三年生の男子が、小学二年生の女子に一目惚れとは、里中はかなり偏った女性嗜好を持っているのかもしれんな。


そんなことはどーでもよろし。
てっきり里中本人が付けたと思っていた「小さな巨人」のニックネームは、やはり他人が付けたものだと判明した。
その時の様子が少年チャンピオン・コミックスの「ドカベン・スーパースターズ編」31巻に描かれている。


里中は小学校を卒業後、私学の東郷学園中等部に進学した。
東郷学園を選んだ理由は、リトルリーグ世界大会優勝投手の小林真司が入学すると知ったからだ。
小林がシニアには進まず、なぜ東郷学園で軟式野球をやるようになったのかは不明だが、里中は小林とエースの座を争うために東郷学園野球部に入部した。
しかし、東郷学園中等部の監督をして「中学を飛び越えて高校でも通用する」と言わせしめた小林は、とても里中が敵う相手ではなかった。
あっさりと内野手転向を命じられた里中は、それでも投手への道を諦めきれず、小林に勝つために意地もプライドも捨てて変化球投手になろうと決心し、それまでのオーバースローからアンダースローに変身、独りで投球練習をしていた。
そんなある日、西南中学との試合で、小林は山田に目をスパイクされて、あわや失明の重傷を負った(その後、手術が成功して視力は回復)。
小林不在となった東郷学園だが、内野手に転向させられた里中にお鉢が回ってくるはずもなく、辻本がエースとなった。
だが、その辻本も故障し、里中は監督に投手再転向を命じられた。
しかし、里中はこれを拒否、監督造反という理由で退部させられた。
小林に負けて辻本が故障、それで繰り上がったエースになんかなれるか、というのが里中の思いだった。
野球部を辞めた里中は、小林を負傷させた山田を追い始めた。
小林が負傷する前、山田は小林からホームランを放ち、メッタ打ちにしていた。
捕手としても素晴らしく、この男とバッテリーを組みたい、里中はそう考えた。


……というのが、高校時代を描いた「ドカベン」で収録されているエピソードである。
ちなみに、この中学時代回想シーンが描かれているのも、やはり少年チャンピオン・コミックスで31巻。
「スーパースターズ編」でも31巻だから、何やら因縁めいている。
「スーパースターズ編」では、こんなエピソードが追加されている。


独りで投球練習をしている里中をたまたま山田が見ていて、里中が監督ともめて野球部を退部したと聞いて、チームワークの大切さを里中に説いた。
ちなみに、山田はこのことを全然憶えてなくて、上記の里中が自ら「小さな巨人」と名乗った時が、里中との初対面だと思っている。
山田と初めて会った翌日、里中は監督に土下座をして、投手をやらせて下さい、と頼み込んだ。
監督は里中に投げさせてみたが、以前の里中からは考えられない速球を投げ込んだ。
ビックリした監督は、
「きょ、巨人。小さな巨人だ!!」
と思わず叫んだ。


なんだ、「小さな巨人」の命名者は、東郷学園中等部の野球部監督だったのか。
命名者が里中本人でなくて良かった。
もし本人が名付けたのなら、里中は相当なナルシストじゃないか。


だが、そうだとしてもおかしな点が幾つかある。
里中が初めて小さな巨人だと名乗った時、山田に対して
「(小林がいたために)補欠でベンチに入れませんでした」
と言っている。
このとき、目の手術が成功した小林が復帰していたのは確かだが、監督が驚いて「小さな巨人」と名付けたほどの投手を、なぜベンチに入れなかったのだろうか。
監督の驚きようから考えると、少なくとも小林に次ぐ第二エースになっていたはずである。


さらに、監督が「小さな巨人」と名付けたときの、キャッチャーを務めていたのは小平だった。
小平は里中がアンダースローに転向したとき、一度だけ里中のボールを受けたことがある。
小平は「山なりのクソボール!」と罵り、結局一球しか受けなかった。
だが、小平が高校進学後、甲子園で熱投する里中の姿をテレビで見ているとき、チームメイトに
「(里中の球を)一度だけ受けたことがあるが、一球でやめちまった。でも、変化球のキレは怖かったぜ。変化球では小林より上だった」
と述懐している。
つまり、小平が受けたのは「山なりのクソボール」と罵った、あの一球だけだったのだ。
だが、監督が「小さな巨人」と名付けたとき、小平は三球も受けている。
里中の球に驚いているのは監督だけでなく小平も一緒で、しかも変化球ではなく速球に驚いているのだ。
小平は高校時代、なぜその時のエピソードを憶えていなかったのだろう。
「山なりのクソボール」と罵った時よりも、インパクトは遥かに大きかったはずである。


そして「スーパースターズ編」では、里中の出生の秘密にも触れている。
里中が母子家庭だということはよく知られているが、では父親はどうなったのか?
父親は、里中が母親の腹の中にいるときに死亡していたのである。
里中は、自分の父親のことを全く知らない、不憫な子供だったのだ。


だがちょっと待て。
里中には二つ年下の弟がいたはずだぞ?
里中の弟の存在が明らかになるのは高校三年の夏のことだ。
このエピソードは「大甲子園」に収録されている。
このときの甲子園大会に光高校が出場していて、一年生エースの荒木新太郎の顔が里中に酷似しているということで、「トップ屋源造」というゴシップ記者が、里中と荒木は兄弟ではないか?という疑惑を抱いた。
トップ屋源造は他校の先生と偽って里中に近づき、里中から、二つ年下の弟がいたけど生まれてすぐ亡くなった、と聞きだした。
結局、里中と荒木は赤の他人だったのだが、里中には死に別れた弟がいたことが判明した。


ということは、里中の実父は里中が生まれる前に死んだのだから、里中の弟は種違いということになる。
もちろん、別に珍しい話ではないのだが、里中の母親は里中の実父と死別したあと、再婚したのだろうか。
その後、離婚か死別して、また元の母子家庭に戻ったのだろうか。
それとも、未婚のまま里中の弟を出産、死別したために、そのまま里中と母一人、子一人の生活を続けたのだろうか。


うーむ、里中についてまた新たな疑念が湧いてきた。