カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

安い入場料

昨日はラグビー日本選手権準決勝を観に、近鉄花園ラグビー場に行ってきた。
三洋電機ワイルドナイツ×トヨタ自動車ヴェルブリッツの一戦である。
まだ試合を観ていない人のために結果は伏せておくが、凄い試合だったとだけ言っておこう。
試合開始には間に合わずに入場したが、後半からは楽苦美愛の人たちと一緒に観戦して、楽しいひとときを味わえた。


今季の僕のラグビー観戦は昨日で最後だが、いずれの試合も接戦続きで、面白いゲームばかりだった。
そういう意味では、観戦料が安く感じられる、ファンにとってはありがたいシーズンだったといえる。


とはいえ、トップリーグの入場料は少々安すぎはしないか?
昨日の入場料は自由席とはいえ、1500円。
ハッキリ言って、高校野球並みである。
こんな入場料で、本当に興行が成り立つのか?
ラグビー日本一を決める大会が、こんな安い入場料である。
プロ野球オープン戦でも、自由席は2000円だった。


ちなみに、花園でダフ屋は指定席を1000円で売っていた。
おそらく、無料チケットを入手したヤクザが安売りしていたのだろう。
同じ光景をガラガラのナゴヤドームで見たことがあるので、この問題を以前、野球とは全く関係ない週刊誌で糾弾したことがある。


ファンにとっては安い入場料はありがたいが、それでも対価に見合った入場料収入を見込める料金設定をするべきであろう。
少しでも多くの人たちに入場してもらって、ファンを増やしたいという気持ちはよくわかるが、だからといって、極端に入場料を安くしたり、無料券をバラ撒いたりするのはいかがなものか。
そうでなくても、トップリーグはプロ契約選手を多く抱えた組織である。


もちろん、不当に高額料金をふんだくるのはもっと悪質だ。
大相撲なんて、なんであんなに入場料が高いのだろう、と思う。
財団法人として税金面での優遇を受け、放っておいてもNHKが全国中継してくれる、、殿様商売としか思えない。


以前、バスケットボールのbjリーグを観に行ったとき、3500円もの入場料を取られたときは唖然とした。
出来立てホヤホヤで生まれたばかりのリーグに、3500円の価値があるのか、と。
ただ、bjリーグが生き残るためには、この料金設定がギリギリのラインなのだろう。
バスケットはキャパシティが限られている上に、bjリーグは独立採算制なのだから。
客を集めないと興行が成り立たないので、集客努力は必死である。


ラグビートップリーグ、特に年間優勝を決める大会では、自由席でもせめて2500〜3000円程度の入場料ぐらい取ってはどうだろうか。
無料券のバラ撒きなどもってのほかである。
シーズン中は無料券をバラ巻くプロ野球の不人気球団でも、日本シリーズではそんなことはしない。
高すぎる料金をふんだくるのは論外だが、我々は適正な料金に見合うプレーや試合を魅せている、という誇りを持てばいいだけの話である。
もちろん、入場料に見合うサービスや集客努力も必要で、「今日は楽しかったので、次もぜひ行きたい」とファンに思わせるようにしなければならない。


それがプロの興行というものだろう。