カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

日米ワールドシリーズ

今日、アメリカ・アリゾナ州のフェニックス大学スタジアムでプロフットボールNFLのチャンピオンを決めるスーパーボウルが行われた。
これから録画等で観る人のために結果は伏せておくが、凄い試合だった、とだけ言っておこう。
特に、タッチダウン前のロングパスは圧巻だった。


さあ次は、ライスボウル(日本選手権)優勝の松下電工インパルスと、スーパーボウル勝者による、日米スーパーボウルで日米決戦だ、なんて声はどこからも聞こえてこない。
当たり前である。
日米ではレベルが違いすぎて、とても試合にならない。
去年、川崎で開かれたワールドカップ決勝では、日本代表はアメリカ代表に大接戦の末敗れたが、アメリカ代表とは全米最強のチームとは程遠く、NFLはおろか、カレッジ一部以外の大学生の集まりだったのである。


さて、日米決戦に躍起になっているのはご存知日本プロ野球
特に某盟主球団は何十年も前から声高に叫んでいるが、一向に開催の気配はない。
メジャーリーグ主導の世界大会である第1回WBCで日本代表が優勝したにもかかわらず、である。


ところが実は、野球クラブチーム世界一を決める日米ワールドシリーズは、今から35年前の1973年に既に実現していた。
もっともこれは、アニメ「侍ジャイアンツ」での話であるが。


この年、新人の番場蛮(このアニメの主人公。もちろん架空の人物)を得た巨人は、番場が次々と編み出した魔球のおかげで前人未到の九連覇を果たした。
そして日本シリーズ終了後、メジャーリーグワールドシリーズチャンピオンのオークランド・アスレチックスが巨人の挑戦を受け入れ、後楽園球場で全7戦の日米ワールドシリーズが開催されることになった(もちろん、実際にはそんなシリーズは行われていない)。


ちなみにこの年の巨人は序盤戦から苦戦を強いられ、団子レースで優勝は最後までもつれ込み、最終戦の阪神戦でようやく優勝を決めた年だった。
主力メンバーが衰え、四番の長嶋が終盤戦で負傷欠場して、V9時代で最弱と思える年だった。
そんなチームが、ワールドシリーズ二連覇(翌年も優勝して三連覇)のアスレチックスに勝てるのか?
さらにこの年のアスレチックスには、アメリカン・リーグ本塁打、打点の二冠王であるロジー・ジャックス(架空の人物。モデルはレジー・ジャクソンと思われる)がいた。
巨人の苦戦が予想された。


第一戦の先発巨人の先発はエースの堀内。
しかし堀内は初回、ジャックスにスコアボードの時計に直撃の(ちなみに、時計のゼンマイまでが表に飛び出した)ホームランを打たれて調子を崩し、巨人は0―8と完敗した。


第二戦、巨人は切り札の番場を先発に起用した。
番場はジャックスに対し、とっておきの魔球、縦分身魔球でジャックスをキリキリ舞させた。
さすがのミスター・メジャーリーガーも番場の魔球には手も足も出なかった。
結局、この試合は2−0で番場が完封、1勝1敗とした。
しかしこの時点で、ジャックスは既に縦分身魔球を打ち崩すヒントを得ていた。


第三戦、アスレチックス打線は番場の魔球に調子を狂わせて沈黙。
巨人の左のエース・高橋一三と、倉田の継投が決まって6−4で巨人の勝利、巨人の2勝1敗となった。


第四戦は中二日で再び番場の登板。
第二戦は完投しているから、現在では考えられない投手起用である。
一回裏、巨人はセントラル・リーグ三冠王、王による先制ホームランで1点を先取。
ピッチャーが番場だけに、このまま逃げ切るかと思われた。
ところがアスレチックスの主砲・ジャックスは番場の魔球を研究し尽くし、その攻略に対する特訓も行っていた。
その特訓とは、空手の達人にヌンチャクを縦に投げてもらい、それを打ち返すというものである。
二回表、ジャックスを警戒した捕手の八幡太郎平(もちろん、架空の人物)は横分身魔球で様子を見た。
ジャックスは、ファールになったとはいえ、横分身魔球を苦もなく打ち返した。
やはり最強の魔球である縦分身魔球でないとジャックスは抑えられないと勝負するが、偉大なるメジャーリーガーは縦分身魔球を墓場に送った。
ジャックスは縦分身魔球を完璧に打ち返し、後楽園球場のスコアボードを遥かに越える大ホームランを打ったのである。
縦分身魔球をものの見事に打たれた番場は、そのまま自らマウンドを降りた。
この試合のその後の経過は不明だが、巨人は敗れた。


第五、六戦は1勝1敗で世界一の座は第七戦までもつれ込んだ。
第六戦がどっちが勝ったかは不明だが、堀内が完投したのは確かなようだ。
この二試合で、番場は登板していない。


第七戦、前日完投の堀内以外の投手は全てベンチ入りしていた。
しかし、ベンチ入りメンバーに入っている番場は失踪、行方不明になっていた。
だが、番場のライバルの三人、眉月光、大砲万作、ウルフ・チーフ(しつこいようだが、三人とも架空の人物。ちなみにウルフはアメリカ時代のジャックスのチームメイト)及び、ガールフレンドの理香に励まされ、再び後楽園球場に戻る。
試合は代打長嶋の逆転ホームランなどで10−9で巨人のリード、九回表のアスレチックス最後の攻撃を迎えていた。
アスレチックスは小林(小林繁?しかしこの映像では、小林なる投手はオーバースローで投げていた)を攻め立て二死満塁、打席にはジャックスを迎えていた。
このとき、番場がベンチに駆け込み、川上監督に登板を直訴した。
川上監督は審判に番場のリリーフを告げた。


分身魔球ではジャックスは抑えられない、そう思った番場は、かつてライバルたちに打たれた魔球で勝負した。


まずはハイジャンプ魔球。
大砲万作にバント打法で打たれた魔球である。
しかしジャックスは研究し尽くしており、あわやホームランの大ファールを打たれた。


次はハイジャンプ魔球を改良したエビ投げハイジャンプ魔球。
ウルフ・チーフに打たれた球だが、これも苦もなく打ち返された。
これもファールだったが。


最後の砦は大回転魔球。
眉月光に打たれたボールも、ジャックスはちゃんと研究していた。
またもやファールになったとはいえ、完璧に打ち返された。


もう番場に魔球は残されていない。
縦も横も分身魔球はジャックスには通用しない。


最後に編み出した番場の魔球は、ハイジャンプ魔球、大回転魔球、分身魔球を組み合わせたものだった。
このトンでもない魔球は無数のボールに変化させ、ジャックスを混乱に陥れた。
ジャックスがメ○ラ滅法に振り回すバットは虚しく空を切り、ジャックスは三振に倒れた。
ジャックスは「ミラクルボール!」と叫んだ。
この瞬間、巨人の世界一が決まった。


この日米ワールドシリーズで番場は世界最優秀選手に選ばれた。
怪物のロジー・ジャックスを魔球で抑えたのだから当然と思われる。
だが、ちょっと待て。
このシリーズの検証をもう一度してみよう。


このシリーズの番場の成績は1勝1セーブ。
そのうちの1勝は完封勝ちだから、価値があると言える。
しかし、1セーブは第七戦の1/3回を投げたのみ。
第四戦では1回0/3を投げて自責点1、その後は敵前逃亡を図っている。


つまり、計10回1/3を投げて自責点1。
防御率は0.87で、MVPにはふさわしい。
しかし、当時は主力投手の連投なんて当たり前の時代。
僅か7戦で10回1/3は少なすぎやしないか?


ちなみに、エースの堀内は第一戦でKOされているものの、第六戦で完投している。
左のエース、高橋一三は、第三戦で先発し、倉田のリリーフを仰いだとはいえ勝ち投手(おそらく)になり、第七戦では中一日で先発登板している(つまり、第五戦で登板している)。
むしろ注目したいのは、番場が登板していない試合で、巨人がいかに勝ったかということだ。


第一戦は堀内先発で完敗。
第二戦は番場が完封勝利。
第三戦は高橋一三と倉田の継投で勝利。
第四戦は番場が先発するものの敗戦(番場は敗戦投手ではない)。
第五戦は勝敗不明。わかっているのは、高橋一三が投げて、番場は登板していないこと。
第六戦も勝敗不明。わかっているのは、堀内が完投したこと。
第七戦は巨人の勝ち。わかっているのは、高橋一三が先発して、番場がセーブを挙げたこと。勝利投手は関本。


つまり、番場が登板したのは三試合、勝利に貢献したのは二試合だけだという事実だ。
ちなみにこの年の巨人は投手陣が不調で、エースの堀内が大乱調、頼りになったのは左のエース・高橋一三と倉田だけだった。
そう考えると、この日米ワールドシリーズでの真の立役者は、むしろ打撃陣だったのではないか?と思える。


4勝したうち、第二戦は完封勝ちした番場が最大のヒーローであることは間違いない。
しかし、第三戦で高橋一三と倉田のリレーが当たったとはいえ、巨人打線は6点も取っている。
長嶋がいない巨人打線で、アスレチックスの強力投手陣から6点も取ったのは大殊勲ではないか。
ちなみに第四戦の巨人のクリーンアップトリオは、三番・王、四番・末次・五番・富田という、超軽量打線である。
長嶋が先発出場していないのに、巨人打線は第七戦でアスレチックス投手陣から10点ももぎ取ったのだ。
これは実に凄いことだと言える。


この年の日米ワールドシリーズには、番場蛮ではなく、巨人の野手の中に、MVPにふさわしい選手がいるに違いないと確信している。