カウンター

安威川敏樹のネターランド王国

お前はチョーマイヨミか!?

ネターランド王国憲法

第1条 本国の国名を「ネターランド王国(英名:Kingdom of the Neterlands)」と言う。
第2条 本国の国王は「禁句゛(=きんぐ)、戒名:安威川敏樹」とする。
第3条 本国は国王が行政・立法・司法の三権を司る、絶対王制国家である。
第4条 本国の公用語は日本語とする。それ以外の言語は国王が理解できないため使用禁止。
第5条 本国唯一の立法機関は「日記」なる国会で、国王が一方的に発言する。
第6条 本国の国民は国会での「コメント」で発言することができる。
第7条 「コメント」で、国王に不利益な発言をすると言論弾圧を行うこともある。
第8条 「コメント」で誹謗・中傷などがあった場合は、国王の独断で強制国外退去に踏み切る場合がある。
第9条 本国の国歌は「ネタおろし」とする(歌詞はid:aigawa2007の「ユーザー名」に記載)。
第10条 本国と国交のある国は「貿易国」に登録される。
第11条 本国の文章や写真を国王に無断で転載してはならない。
第12条 その他、上記以外のややこしいことが起きれば、国王が独断で決めることができる。

高校野球新時代

今日、夏の甲子園準決勝が行われ、広陵佐賀北が決勝に進出した。


広陵センバツ覇者の常葉菊川と対戦。
終始試合を有利に進め、九回裏には1点差まで詰め寄られるも、なんとか4−3で振り切った。


一方の佐賀北は、長崎日大という同じ九州勢との戦いで、3−0と退けた。
公立校としては、1996年の松山商と熊本工以来の夏の甲子園決勝進出(この年の優勝は松山商)である。
今年の高校野球は、特待生問題で揺れた。
しかし、特待生とは無縁の公立校でも甲子園で活躍できることを佐賀北は証明した。
でも、こんなことを誰が予想しただろう。
失礼な言い方をすると、もし佐賀北が優勝したならば、野球賭博をやっていた不埒な連中で佐賀北を一点買いしていたヤツは、家が一軒建つのではないか。


確かに最近は私学勢が甲子園の上位を占めているが、それでも昨春のセンバツでは長崎県清峰が準優勝し、昨夏の甲子園では県立鹿児島工が4強入りしている。
また、昨年は沖縄の離島にある沖縄県八重山商工が春夏の甲子園で旋風を巻き起こした。
公立校だってまだまだ捨てたもんじゃない。


昨日の帝京戦サヨナラ劇も見事だったが、今日の長崎日大戦でも危なげない試合運び。
先発の「第二投手」たる馬場が、7回を零封する見事なピッチング。
おかげでエースの久保が2イニング投げるだけで済み、決勝戦に備えて温存することができた。
久保はロングリリーフとなった前日の帝京戦で酷使したために、今日はできるだけ休ませたかった。
それだけに、今日の先発の馬場の頑張りは相当に価値がある。
佐賀北にとっては嬉しい誤算だろう。


一方の広陵も、見事な勝ち上がり。
初戦は去年準優勝の駒大苫小牧に9回逆転勝ち。
そして今日の準決勝では、春の王者・常葉菊川に最終的には追い上げられるも、なんとか逃げ切った。
「春の広陵」と言われ、過去に春のセンバツでは中京大中京、東邦の4回に次ぐ3回の制覇。
最近では'03年の西村健太朗投手(現・巨人)を擁してのセンバツ制覇が記憶に新しい。
しかし、夏の甲子園では優勝経験がない。
今夏は初の夏制覇を目指す。


広陵常葉菊川
個人的にはどちらも勝たせたかった。


センバツの覇者、常葉菊川はよく知られたとおり、犠牲バントをほとんど使わない。
高校野球(あるいは日本野球)の常識を打ち破って、春夏連覇をして欲しい気もあった。
そして広陵は、監督がサインをほとんど出さず、選手の自主性に任せているとのこと。
野球をやるのは監督ではなく選手である、この大原則を忘れ、多くの高校では選手を押しのけて監督が野球をやっている。


特待生問題に揺れた年に佐賀北という公立校が夏決勝進出、犠牲バントをほぼ封印した常葉菊川が春優勝・夏4強、選手の自主性を重んじた広陵が春8強・夏決勝進出とは、実に痛快なことではないか。
そして、今日敗れた長崎日大も、練習時間をあえて少なくし、他の活動時間を増やして野球練習は短時間で集中するようにしたそうだ。


ただ練習時間を増やせばいい、今までやってきたセオリーどおりにやればいい、そんな風潮に歯止めをかけ、いかに効果的な練習をするか、野球の本質を追求するか、そういうことを真剣に考えるチームが甲子園で活躍するようになれば、日本野球のレベルももっと上がると思う。